1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30
6月1日
6月2日
6月3日

「日食」が毎日起きる土星の小衛星プロメテウス
画像の右上側には土星のAリングが映り、その左下側に細いFリングが見えています。そのFリングの内側を公転する衛星プロメテウスが画像中央右下に映っています...
6月4日
6月5日
6月6日
6月7日
6月8日
6月9日
6月10日
6月11日
6月12日
6月13日
6月14日
6月15日
6月16日

直線状に見える土星のリングを背景に映る衛星ディオーネ
画像中央に写っているのは、土星の衛星ディオーネです。2015年6月16日にカッシーニ探査機が撮影しました。ディオーネを見ると太陽光が左から当た...
6月17日
6月18日
6月19日
6月20日

2013年の夏至の日に観測衛星が撮影した太陽
NASA(アメリカ航空宇宙局)の太陽観測衛星ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー(SDO)がとらえた太陽。2013年の夏至の日、6月20日(日本時...
6月21日
6月22日
6月23日
6月24日
6月25日
6月26日
6月27日
6月28日

冬の終わり、火星の小クレーターの斜面を覆う霜
NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービターが、火星の南半球にある1kmほどの小さなクレーターをとらえた画像です。クレ...
6月29日

ボイジャー2号が最接近10日前に撮影した木星
この画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の惑星探査機ボイジャー2号が、木星の大赤斑とその周辺をとらえたものです。木星への最接近の10日ほど前の197...