出現したばかりの木星の渦模様をジュノーがとらえた | アストロピクス

出現したばかりの木星の渦模様をジュノーがとらえた

この画像は、NASAの木星探査機ジュノーがとらえた木星の南半球の一部です。左上に見える大赤斑のほか、いくつかの渦模様が映っています。大赤斑などのように長年にわたって存在し続けている渦模様がある中で、画像の中央にある小さな渦模様はごく最近になって発生したものです。

この新しい渦模様は、南アフリカのアマチュア天文家Clyde Foster氏によって、2020年5月31日に発見されました。Foster氏が望遠鏡で撮影した木星画像に映っていたのです。わずか数時間前に、オーストラリアの天文学者によって撮影された画像には、それは映っていませんでした。

ジュノー探査機は53日ごとに木星に最接近します。Foster氏の撮影から2日後の2020年6月2日は、ジュノー探査機が27回目の最接近を行う日でした。新しい渦模様の近くを通過することから、ミッションチームはその付近の画像を撮影することにしました。

この渦模様は、木星大気の上層の雲の層の上に雲が噴出したものです。このような突発的な対流現象は、木星の南温帯縞(STB、South Temperate Belt)と呼ばれる緯度帯でときおり発生します。ジュノー探査機は2018年2月7日にも、同じ緯度で同じような現象を観測したことがあります。

Figure B

この画像はFoster氏が撮影した木星の画像です。右下はジュノー探査機のおおよその通過経路を示しています。ジュノー探査機は北から南へと移動しました。

冒頭の画像は“市民科学者”のKevin M. Gill氏が、ジュノー探査機のカメラ「ジュノーカム」のデータをもとに作成したものです。元の画像が撮影されたとき、ジュノー探査機は木星の雲頂から4万5000km〜9万5000kmの距離に位置していました。

Image credit: Image data: NASA/JPL-Caltech/SwRI/MSSS
Image processing by Kevin M. Gill © CC BY
Clyde Foster (Figure B)

https://www.nasa.gov/image-feature/jpl/clyde-s-spot-on-jupiter