彗星 恒星間天体アトラス彗星(3I/ATLAS)をESAの火星探査機が観測! 太陽系へやってきた3例目の恒星間天体であるアトラス彗星(3I/ATLAS)へ、ESA(ヨーロッパ宇宙機関)の火星探査機のカメラが向けられました。火星への最接近時... 2025.10.10 17:30 彗星
地球 ISS(国際宇宙ステーション)から見た名古屋周辺の夜景(2025年8月30日撮影) この画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、名古屋周辺の夜景が映っています。2025年8月30日23時21分ごろ(日本時間)に撮影されました。... 2025.10.09 17:30 地球
小惑星 上空約430kmまで接近した小惑星が発見された 2025年10月1日0時47分26±18秒(世界時)、南極上空のわずか428±7kmまで接近した小惑星2025 TFが発見されました。その高度は、ISS(国際宇... 2025.10.08 17:30 小惑星
火星 火星のキサンテ大陸上空の飛行の再現映像をESAが公開 火星のキサンテ大陸(Xanthe Terra)の上空を飛行しているかのような映像をESA(ヨーロッパ宇宙機関)が公開しました。ESAの火星探査機マーズ・エクスプ... 2025.10.07 17:30 火星
地球 ISS(国際宇宙ステーション)からみた東京湾周辺の夜景(2025年8月30日撮影) この画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、東京湾周辺の夜景が映っています。2025年8月30日23時22分ごろ(日本時間)に撮影されました。... 2025.10.06 17:30 地球
銀河宇宙 さそり座の渦巻銀河NGC 6000 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影 この画像に映っているのは、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河NGC 6000です。NGC 6000は、さそり座の方向、地球から1億200万光年の距離にあります... 2025.10.05 17:30 銀河宇宙
地球 ISS(国際宇宙ステーション)からみた輝く海と日本列島 この画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、太陽光を反射して輝く海とともに日本列島の一部が映っています。2025年9月16日16時4分ごろ(日... 2025.10.04 17:30 地球
木星 木星の間接照明に照らされた衛星イオ ジュノー探査機が撮影 この画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)のジュノー探査機がとらえた木星の衛星イオです。2023年12月30日、ジュノー探査機がイオに約1500kmまで接近した... 2025.10.03 17:30 木星
重力レンズ ウェッブ望遠鏡がとらえた重力レンズ天体コレクション この画像に映っているのはいずれも、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとらえた重力レンズ天体の例です。アインシュタインの一般相対性理論によれば、質量がある物体のまわ... 2025.10.02 17:30 重力レンズ
星夜 標高2700mから見下ろした標高2200mの望遠鏡群と夜空の星々の軌跡 この画像は、南米チリにある標高2700mのセロ・パチョン山頂から、標高2200mのセロ・トロロを見下ろして撮影されたものです。セロ・トロロ山頂にあるセロ・トロロ... 2025.10.01 17:30 星夜
地球 ISS(国際宇宙ステーション)からみた大阪周辺の夜景(2025年9月6日撮影) この画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、大阪や京都、奈良、神戸周辺の夜景が映っています。2025年9月6日20時54分ごろ(日本時間)に撮... 2025.09.30 17:30 地球
星雲 天の川銀河の中心領域にある分子雲「いて座B2」 ウェッブ望遠鏡が撮影 この画像は、天の川銀河中心の近くにある分子雲「いて座B2(Sgr B2)」を、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がNIRCam(近赤外線カメラ)でとらえたものです。... 2025.09.29 17:30 星雲