星夜 南米チリのSOAR望遠鏡と天の川 この画像には、南米チリにあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)のSOAR望遠鏡と、その頭上に輝く天の川が映っています。NSF(アメリカ国立科学財団)のNOIRL... 2022.10.02 17:30 星夜
星雲 ダークエネルギーカメラがとらえた「彼岸花星雲」 この画像に映っているのは、「彼岸花星雲」とも呼ばれる星形成領域NGC 6357です(海外では「ロブスター星雲」とも呼ばれます)。彼岸花星雲は、さそり座の方向、約... 2022.09.15 17:30 星雲
超新星 超新星残骸RCW 86 記録上最古の超新星の残骸か この画像に映っているのは、南米チリにあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)のSMARTS 0.9m望遠鏡で撮影された超新星残骸「RCW 86」です。画像はNSF... 2022.09.10 21:30 超新星
星夜 地球の自転がもたらした星の光の円弧 南米チリ北部にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)上空の夜空に、多くの星々による円弧が描かれています。この画像は、NSF(アメリカ国立科学財団)のNOIRLa... 2022.09.07 17:30 星夜
星雲 電離した水素が赤く輝く星形成領域RCW 120 さそり座の方向、約4300光年の距離にある星形成領域「RCW 120」を可視光でとらえた画像です。南米チリ北部にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)のSMAR... 2022.07.29 17:30 星雲
星夜 魚眼レンズでみた望遠鏡群と天の川 この画像には、天の川が流れる夜空を囲むように、南米チリ北部にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)の望遠鏡群が映っています。NSF(アメリカ国立科学財団)のNO... 2022.07.16 22:00 星夜
星夜 望遠鏡ドームの頭上に流れる天の川と淡く色づいた夜空 この画像は、南米チリ北部にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)の上空の夜空をとらえたものです。望遠鏡のドームの頭上に、天の川が横に流れているかのように映ってい... 2022.07.03 17:30 星夜
太陽系 南米チリで見た皆既月食と天の川 2022年5月15日に起きた皆既月食が、天の川とともに映っています。南米チリ北部にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)で撮影された画像です。この画像で月は、天... 2022.05.22 17:40 太陽系星・星雲・星団
星夜 360度パノラマに映る天の川、黄道光、大気光 この画像は、南米チリ、セロ・トロロ汎米天文台(CTIO)で撮影されたもので、360度パノラマ画像になっています。地上にはCurtis Schmidt望遠鏡、ビク... 2022.05.08 21:30 星夜
銀河宇宙 相互作用する銀河のペアNGC 1512とNGC 1510 この画像の中央には棒渦巻銀河NGC 1512が大きく映り、その右下に小さな銀河NGC 1510が見えています。どちらの銀河も南天のとけい座の方向、約6000万光... 2022.05.04 17:50 銀河宇宙
銀河宇宙 天の川銀河の隣人「バーナード銀河」 天の川銀河にほど近い不規則矮小銀河「バーナード銀河(NGC 6822)」。いて座の方向、約160万光年の距離にあります。アンドロメダ銀河や大マゼラン銀河などとと... 2022.04.12 20:30 銀河宇宙
星夜 地上から立ち上るかのような天の川 この画像は、南米チリ、セロ・トロロ汎米天文台(CTIO)で撮影されたもので、地上には2つの望遠鏡のドーム、夜空にはまるで煙が立ち上っているかのような天の川が映っ... 2022.04.10 17:55 星夜