すばる望遠鏡 | アストロピクス

すばる望遠鏡

重力レンズ

48億光年先と110億光年先の天体が作り出したアインシュタインリング すばる望遠鏡が撮影

この画像の中央には、オレンジ色に見える天体の周りに青いリングが見えています。オレンジ色に見えているのは48億光年先の天体、そして青いリング状に見えているのは11...
銀河宇宙

モノや生物に見える? すばる望遠鏡がとらえた4つの衝突銀河

これらの画像にはいずれも、衝突・合体した銀河が映っています。ハワイ島、マウナケア山頂付近にある「すばる望遠鏡」の超広視野主焦点カメラ「Hyper Suprime...
銀河宇宙

「弧」や「尾」のような構造を持つ楕円銀河NGC 474 すばる望遠鏡が撮影

この画像に映っているのは、巨大な楕円銀河NGC 474です。NGC 474は、うお座の方向、約1億光年の距離にあります。ハワイ島、マウナケア山頂付近にある「すば...
銀河宇宙

おとめ座の「双子銀河」NGC 4496 すばる望遠鏡が撮影

この画像に映っているのは、NGC 4496と呼ばれる銀河です。ハワイ島、マウナケア山頂付近にある「すばる望遠鏡」の超広視野主焦点カメラ「Hyper Suprim...
銀河宇宙

おとめ座の衝突銀河Arp 240 すばる望遠鏡が撮影

この画像には「Arp 240」と呼ばれる衝突銀河が映っています。ハワイ島、マウナケア山頂付近にある「すばる望遠鏡」の超広視野主焦点カメラ「Hyper Supri...
銀河宇宙

おとめ座の棒渦巻銀河NGC 4123 すばる望遠鏡が撮影

この画像に映っているのは、棒渦巻銀河NGC 4123です。ハワイ島、マウナケア山頂付近にある「すばる望遠鏡」の超広視野主焦点カメラ「Hyper Suprime-...
銀河宇宙

極めてまれな3重のリングを持つ銀河 すばる望遠鏡が撮影

銀河の中には、リング状の構造を持つ珍しい銀河があります。そのような銀河は「リング銀河(環状銀河)」と呼ばれます。リング銀河の例としては、車輪銀河が有名です。(参...
銀河宇宙

うお座の極リング銀河「NGC 660」 すばる望遠鏡が撮影

この画像に映っているのは、うお座の方向、約4400万光年の距離にある渦巻銀河NGC 660です。すばる望遠鏡の超広視野主焦点カメラ「Hyper Suprime-...
銀河宇宙

相互作用するフェイスオン銀河とエッジオン銀河のペア すばる望遠鏡が撮影

この画像には、NGC 5366とPGC 49574という銀河のペアが映っています。この銀河のペアは、おとめ座の方向、約4億2000万光年の距離にあります。両者は...
銀河宇宙

すばる望遠鏡がとらえた棒渦巻銀河NGC 521

この画像に映っているのは、「NGC 521」という棒渦巻銀河です。棒渦巻銀河とは、中央部に棒状の構造をもつ渦巻銀河のこと。私たちが住む天の川銀河も棒渦巻銀河です...
銀河宇宙

すばる望遠鏡がとらえた2つの「くらげ銀河」

この画像には、くらげの触手のようにガスをたなびかせる銀河が2つ映っています。画像中央やや上にあるNGC 3312と、やや下にあるNGC 3314の2つです。画像...
太陽系

カイパーベルトは予想外に大きい? カイパーベルトの外側に天体群を発見

最遠の惑星、海王星は、太陽から約30天文単位(au;1天文単位は太陽〜地球間の平均距離に相当する約1億5000万km)のところを公転しています。その海王星の外側...
記事をシェアする