大西卓哉さん、地球帰還へ ライブ配信情報も紹介

※着水地点での強風が予想されたため、8月8日1時05分のドッキング解除は延期されました。NASA(アメリカ航空宇宙局)の発表によると、9日(土)7時05分(日本時間)以降のドッキング解除を目標とするとのことです。その場合、着水は10日(日)0時33分ごろの予定となります。ライブ配信の予定など、情報が分かりましたら更新します。(記:2025年8月7日17時20分ごろ)

JAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙飛行士、大西卓哉さんを含むクルー10の4人の宇宙飛行士が、今夜ISS(国際宇宙ステーション)を離脱して地球への帰還の途につきます。ISSからの離脱予定は8月8日1時05分(日本時間、以下同じ)で、地球への帰還は翌9日0時58分の予定になっています。4人が乗ったクルードラゴン宇宙船は、アメリカ、カリフォルニア州沖の海上に着水します。なお予定の日時はずれる可能性がありますのでご注意ください。

クルー10の4人の宇宙飛行士。左からキリル・ペスコフ飛行士、ニコル・エアーズ飛行士、アン・マクレイン飛行士、大西卓哉飛行士。Image Credit: NASA
クルー10の4人の宇宙飛行士。左からキリル・ペスコフ飛行士、ニコル・エアーズ飛行士、アン・マクレイン飛行士、大西卓哉飛行士。Image Credit: NASA

大西さんは、アン・マクレイン(Anne McClain)飛行士(NASA)、ニコル・エアーズ(Nichole Ayers)飛行士(NASA)、キリル・ペスコフ(Kirill Peskov)飛行士(ロスコスモス)とともに地球へ帰還します。大西さんらクルー10の4人の宇宙飛行士は、2025年3月中旬にISSに到着して以降、4か月以上にわたりISSに長期滞在してきました。

スポンサーリンク

NASAやJAXAのライブ配信予定

NASAはISSと宇宙船の間のハッチの閉鎖やドッキング解除、また軌道離脱噴射から着水までのようすをNASA+でライブ配信します。

こちらはハッチ閉鎖のライブ配信(NASA+)。8月7日22時45分配信スタート予定です。画像クリックでNASA+のサイトが開きます。

こちらはドッキング解除のライブ配信(NASA+)。8月8日0時45分から配信スタート予定。画像クリックでNASA+のサイトが開きます。

こちらは大気圏再突入から着水までのライブ配信(NASA+)。8日23時45分から配信スタート予定。着水予定時刻は9日0時58分です。画像クリックでNASA+のサイトが開きます。


JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、着水のようすを8月9日0時30分からJAXA Youtubeチャンネルでライブ配信する予定です。

(参照)JAXA(1)(2)NASA