土星の新衛星を62個発見。総数は145個に | アストロピクス

土星の新衛星を62個発見。総数は145個に

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた土星。テティス、ミマス、エンケラドス、ディオーネなどの衛星も映っています。Image Credit: NASA, ESA, A. Simon (Goddard Space Flight Center), and M.H. Wong (University of California, Berkeley) and the OPAL team
ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた土星。テティス、ミマス、エンケラドス、ディオーネなどの衛星も映っています。Image Credit: NASA, ESA, A. Simon (Goddard Space Flight Center), and M.H. Wong (University of California, Berkeley) and the OPAL team

土星の衛星を新たに62個発見したとする研究が発表されました。台湾の中央研究院天文及天文物理研究所(ASIAA)のEdward Ashton氏らの研究チームによるものです。土星の衛星の総数は木星の衛星数95個を越える145個となり、太陽系で最多となったとのことです。

研究チームは「シフトアンドスタック(shift and stack)」と呼ばれる手法を用いて衛星を発見しました。これは撮影した画像を、衛星の移動速度にあわせてずらした上で重ね合わせることで、個々の画像では暗くて見えない衛星を見えるようにする手法です。海王星や天王星の衛星探しで用いられたことはあるものの、これまで土星の衛星探しで使われたことはなかったとのことです。

研究チームは、ハワイ島、マウナケア山頂にあるカナダ・フランス・ハワイ望遠鏡(CFHT)で2019年から2021年にかけて撮影したデータを使用しました。3時間で撮影された多くの連続画像をずらしながら重ね合わせることで、直径約2.5kmの衛星まで検出することができました。

スポンサーリンク

新発見の衛星はすべて「不規則衛星」

新たに検出された衛星は、すべて「不規則衛星」と呼ばれるタイプの天体です。不規則衛星は、通常の衛星とは異なる軌道を周回するもので、周回軌道が大きく歪んだ楕円であったり、軌道面が大きく傾いていたりします。

土星を周回する不規則衛星は、「イヌイット群」「ガリア群」「北欧群」という3つの群(グループ)に分類されています。イヌイット群は約46度、ガリア群は約36度の軌道傾斜角(公転軌道の傾きの角度)をもち、北欧群は逆行軌道をとるグループです。今回発見された新たな衛星は全て、それら3つの群のいずれかに分類されます。これらの群は、かつて土星に捕獲された天体が衝突現象により破壊された破片である可能性があります。

(参照)University of British Columbia