地球

グリーンランドの氷河にある、氷が融けてできた湖

2019年6月、グリーンランドのピーターマン氷河をランドサット衛星で撮影した画像です。画像右下から左上にある氷河の表面に、鮮やかな青色の部分が点々と存在していま...
土星

土星の衛星ディオーネと真横から見たリング

土星探査機カッシーニがとらえた土星の衛星ディオーネ。画像左側には土星が見えており、真横から見た土星のリングが直線になって斜めに走っています。リングの影が土星に落...
星雲

ESOのVLTでとらえた、ほ座の星形成領域RCW 36

ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)に取り付けられた観測装置FORSでとらえられた星形成領域RCW 36。RCW 36の一部の領域が映し出され...
宇宙開発

最後の月着陸ミッション、アポロ17号で月面の巨岩の横に立つ飛行士

月面の巨大な岩のそばに立つ、アポロ17号月着陸船パイロットのハリソン・シュミット飛行士。 アポロ17号は、アポロ計画最後の月着陸ミッションです。1972年12月...
銀河宇宙

ハッブル望遠鏡がとらえたポンプ座の渦巻銀河NGC 3175

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河NGC 3175。ポンプ座の方向、約5000万光年の距離にあります。明るく輝くガスや暗い塵などが映し出されています。 NGC...
地球

アメリカの気象衛星がとらえたニュージーランド、ホワイト島の噴火

2019年12月9日にニュージーランドのホワイト島(White Island)で発生した噴火を、NOAA(アメリカ海洋大気庁)が運用する気象衛星GOES Wes...
銀河宇宙

スピッツァー宇宙望遠鏡が赤外線でみたソンブレロ銀河(M104)

スピッツァー宇宙望遠鏡が赤外線でとらえたソンブレロ銀河(M104)。可視光でみると、ソンブレロというメキシコの帽子に形が似ていることにちなんで名付けられました。...
星雲

大マゼラン銀河にある赤と青の星雲 NGC 2014とNGC 2020

ESO(ヨーロッパ南天天文台)の超大型望遠鏡VLTでとらえられた、大マゼラン銀河にある星形成領域の画像です。2013年にリリースされたもの。 赤く光っている右側...
木星

ガリレオ探査機がとらえた、木星の衛星イオの噴煙

NASA(アメリカ航空宇宙局)の木星探査機ガリレオがとらえた、木星の衛星イオ。イオの表面には活火山が多数見つかっています。木星の巨大な潮汐力の影響でイオの内部が...
銀河宇宙

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた、しし座の渦巻銀河NGC 3810

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河NGC 3810。しし座の方向、5000万光年の距離にあります。 明るい中心領域は、多くの新しい星を形成しているとみられてお...
小惑星

小惑星ベンヌから飛び出す粒子の謎 〜 発生メカニズムを説明する3つの可能性

NASA(アメリカ航空宇宙局)の小惑星探査機オシリス・レックスがとらえた小惑星ベンヌ。ベンヌの左側に、白い点がたくさん映っています。これらは一見、背景の星のよう...
土星

土星の手前を通過する4衛星をハッブル宇宙望遠鏡がとらえた

ハッブル宇宙望遠鏡が、2009年2月24日に撮影した土星です。土星の手前を、4つの衛星が通過しているところがとらえられました。左から右に、衛星エンケラドス、ディ...