アストロピクス | ページ 152 | 宇宙・天文画像の情報サイト!
銀河宇宙

アウトリーチ向けに撮影された、衝突する二つの銀河NGC 4567とNGC 4568

この画像には、おとめ座の方向、約6000万光年の距離にある二つの銀河NGC 4567とNGC 4568が映っています。これら二つの銀河は、翅のようにも見えること...
火星

火星の「グリニッジ天文台」

これはNASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービターが撮影した画像で、「エアリー0(ゼロ)」と名付けられた直径0.79kmほどの小...
星夜

望遠鏡群の頭上に立ち昇る天の川

この写真は、南米チリ、標高2200mの山頂にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)で撮影されたものです。望遠鏡のドームが並ぶ頭上に、天の川が立ち昇るように映し出...
地球

ISSからとらえた凍てつく地球と空の月

この写真はISS(国際宇宙ステーション)から2019年12月12日に撮影されたもので、カナダ北部のハドソン湾の向こうに昇る月が映っています。写真の下側にカナダの...
彗星

太陽探査衛星が彗星の尾を通過!

ESA(ヨーロッパ宇宙機関)の太陽探査衛星ソーラー・オービターがレナード彗星(C/2021 A1)の尾を通過した際、画像の撮影、尾の中の粒子や磁場の観測などを行...
火星

キュリオシティがとらえた風紋に覆われた火星の砂丘

「High Dune」との愛称が付けられた火星の砂丘を、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車キュリオシティが撮影した画像です。キュリオシティのマストカメラ...
星・星雲・星団

りゅうこつ座イータ星を3次元的に可視化!

カリーナ星雲の中心部にある「りゅうこつ座イータ星」が、3次元的に可視化されました。ハッブル宇宙望遠鏡やチャンドラX線望遠鏡が撮影した可視光、紫外線、X線などのデータをもとに、天文学者とアーティストが協力して3次元モデルを開発、可視化したものです。
地球

ISSから見た、上空に浮かぶトンガ大噴火の噴出物(2)

これらの写真は、2022年1月15日に発生したトンガ、フンガトンガ・フンガハアパイ島の大噴火によって噴出した火山灰などが上空に広がっている様子を、ISS(国際宇...
宇宙開発

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、目的地の第2ラグランジュ点に到着!

2022年1月25日午前4時(日本時間)、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は約5分間(297秒間)にわたりスラスタを噴射して最後の軌道修正を完了、観測場所となる太陽-地球系の第2ラグランジュ点(L2)を回る最終軌道に投入されました。
水星

水星の「北斎」クレーター

この画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の水星探査機メッセンジャーが水星表面をとらえたもので、左下に映っているクレーターは「ホクサイ・クレーター」と名付けられ...
銀河宇宙

三つの銀河からなる、ほうおう座の銀河群NGC 7764A ハッブル宇宙望遠鏡が撮影

この画像に写っているのは、「NGC 7764A」として知られる、三つの銀河からなる銀河群です。ほうおう座の方向、約4億2500万光年の距離にあります。 右上の二...
火星

火星のクレーター内にある氷の断崖

この画像は、火星の北半球にある直径113.5kmのミランコビッチ・クレーターの西端をとらえたものです。このエリアでは、氷の豊富な地層が堆積物に厚く覆われています...