宇宙開発 星出彰彦さんの4度目の船外活動をとらえた高解像度写真 ISS(国際宇宙ステーション)に長期滞在中のJAXA(宇宙航空研究開発機構)の宇宙飛行士、星出彰彦さんが、2021年9月12日から13日(日本時間、以下同じ)に... 2021.09.15 15:00 宇宙開発
宇宙開発 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、12月18日に打ち上げへ ハッブル宇宙望遠鏡の後継と言われ、長年にわたり開発が続けられてきたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)の打ち上げが、2021年12月28日を目標として進め... 2021.09.09 10:30 宇宙開発
宇宙開発 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の最終テストが完了。いよいよ打ち上げへ NASA(アメリカ航空宇宙局)は2021年8月26日、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)の最終テストを完了したと発表しました。現在は、打ち上げ場への輸送... 2021.08.27 15:00 宇宙開発
宇宙開発 復旧したハッブル宇宙望遠鏡。観測再開後の初画像を公開 ハッブル宇宙望遠鏡による科学観測が、7月17日午後1時18分(アメリカ東部夏時間)に再開されました。6月13日にペイロードコンピューターが停止して以来、およそ5... 2021.07.20 10:30 宇宙開発銀河宇宙
宇宙開発 ハッブル宇宙望遠鏡、5週間ぶりに科学運用を再開 ハッブル宇宙望遠鏡は2021年6月13日、望遠鏡に搭載されている科学機器を制御したり調整したりするためのペイロードコンピューターが停止し、観測できない状況になっ... 2021.07.19 10:30 宇宙開発
宇宙開発 ルーシー探査機が運ぶ未来の人類へのメッセージ かつて太陽系を探査したパイオニア10号、11号にはメッセージが書かれたプレートが、ボイジャー1号、2号には、さまざまな言語での挨拶や動物の鳴き声などを収録したゴ... 2021.07.14 17:50 宇宙開発
太陽 太陽面を通過する国際宇宙ステーション(2021年6月25日) 太陽面を通過するISS(国際宇宙ステーション)が映った写真です。2021年6月25日に、アメリカ、バージニア州で撮影されました。7枚の写真を合成したもので、秒速... 2021.06.29 22:05 太陽宇宙開発
宇宙開発 ESAの金星探査機EnVision、2030年代初頭に打ち上げへ ESA(ヨーロッパ宇宙機関)の科学プログラム委員会(Science Programme Committee)は6月10日、ESAのMクラス(中規模)ミッションと... 2021.06.11 11:50 宇宙開発
宇宙開発 「最強生物」クマムシ、国際宇宙ステーションへ ISS(国際宇宙ステーション)に物資を届けるため、2021年6月4日(日本時間)にドラゴン宇宙船がファルコン9ロケットで打ち上げられました。翌5日にISSへ到着... 2021.06.06 17:50 宇宙開発
宇宙開発 NASA、2機の金星探査機を2028〜30年に打ち上げへ NASA(アメリカ航空宇宙局)は2021年6月3日、ディスカバリー計画の新たなミッションとして2機の金星探査機を選定したと発表しました。1つは「DAVINCI+... 2021.06.03 17:15 宇宙開発
宇宙開発 大気圏再突入時のクルードラゴンをISSから撮影!(2) 野口聡一さんら4人の宇宙飛行士を乗せたクルードラゴン「レジリエンス」が2021年5月2日にメキシコ湾へ着水して地球に帰還しました。帰還の途中で大気圏に再突入した... 2021.05.05 22:10 宇宙開発
宇宙開発 大気圏再突入時のクルードラゴンをISSから撮影! この写真は、野口聡一さんら4人の宇宙飛行士が搭乗したクルードラゴン宇宙船が地球への帰還時に大気圏へ再突入したときのようすを、ISS(国際宇宙ステーション)からと... 2021.05.03 23:00 宇宙開発