ハッブル宇宙望遠鏡

木星

三つのガリレオ衛星が木星に落とす影

木星の前をいくつかの衛星が横切っています。ハッブル宇宙望遠鏡が近赤外線で撮った疑似カラーの映像です。最初に中央やや上にみえる青っぽい点が衛星ガニメデ、左の方から...
銀河宇宙

銀河系よりもやや小さな渦巻銀河M74

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河M74(NGC 628)。うお座の方向、約3200万光年の距離にある銀河です。M74は、地球に対してほぼ真上を向けており、渦...
銀河宇宙

「The Mice」と呼ばれる相互作用銀河

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた銀河のペアNGC 4676の画像。その形から「The Mice(ネズミ)」とも呼ばれる銀河です。かみのけ座の方向、約3億光年の距離に...
銀河宇宙

長い尾を持つ「オタマジャクシ銀河」

ゆがんだ形の銀河から長い“尾”が伸びています。これはハッブル宇宙望遠鏡がとらえた特異銀河UGC 10214です。りゅう座の方向、約4億2000万光年の距離にあり...
銀河宇宙

銀河が合体してできた巨大な楕円銀河NGC 1316

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた楕円銀河NGC 1316。「ろ座A」とも呼ばれ、かつてガスが豊富な二つの銀河が合体してできたとみられている巨大な楕円銀河です。ろ座の...
惑星状星雲

網膜星雲〜ドーナツ状の星雲を真横からみた星雲

おおかみ座の方向、約1900光年の距離にある惑星状星雲IC 4406を、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた画像です。IC 4406は「網膜星雲」とも呼ばれています。画...
銀河宇宙

棒渦巻銀河NGC 1300

棒渦巻銀河NGC 1300。エリダヌス座の方向、6900万光年の距離にあります。銀河の中央部分のふくらみを「バルジ」と呼びますが、渦巻銀河のバルジに棒状の構造が...
銀河宇宙

太陽の8000億倍の質量をもつソンブレロ銀河

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた楕円銀河M104(NGC 4594)。メキシコの「ソンブレロ」という帽子に似ていることから「ソンブレロ銀河」とも呼ばれています。おと...
星雲

星々のゆりかご オリオン星雲

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえたオリオン星雲(M42)。オリオン星雲はオリオン座の三つ星の下の方にあり、肉眼でもぼんやりと見ることができる有名な星雲です。オリオン星...