銀河宇宙 渦状腕がはっきりしない「貧血銀河」 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた、かみのけ座の渦巻銀河NGC 4689。地球からみると、NGC 4689の銀河円盤が正面から見えていますが、渦状腕とその他の領域との... 2020.02.19 11:00 銀河宇宙
銀河宇宙 がか座の渦巻銀河NGC 2008 ハッブル望遠鏡が撮影 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河NGC 2008。がか座の方向、4億2500万光年の距離にあります。1834年、イギリスの天文学者ジョン・ハーシェルによって... 2020.02.11 11:00 銀河宇宙
銀河宇宙 暗い塵と青い星々が映る渦巻銀河NGC 4517 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河NGC 4517。銀河の一部を撮影したもので、銀河中心は映っていません。NGC 4517は、おとめ座の方向、約4000万光年... 2020.02.09 11:00 銀河宇宙
惑星状星雲 さいだん座の惑星状星雲NGC 6326 〜 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた惑星状星雲NGC 6326。さいだん座の方向、約1万1000光年の距離にあります。太陽と同じくらいの質量の恒星は、老化して赤色巨星の... 2020.02.07 11:00 惑星状星雲
銀河宇宙 おとめ座のグランドデザイン渦巻銀河NGC 5364 ハッブル望遠鏡が撮影 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた、おとめ座の渦巻銀河NGC 5364。銀河の中央付近を撮影したものです。中央のバルジから、はっきりとした渦状腕が円を描くように伸びる... 2020.02.05 11:00 銀河宇宙
銀河宇宙 ハッブル望遠鏡がとらえた、うお座の棒渦巻銀河NGC 7541 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた棒渦巻銀河NGC 7541。うお座の方向、1億1000万光年の距離にあり、近くにある銀河NGC 7537(画像には映っていません)と... 2020.01.28 11:00 銀河宇宙
銀河宇宙 ハッブル望遠鏡がとらえた、くじら座の棒渦巻銀河NGC 1022 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた、くじら座にある棒渦巻銀河NGC 1022。銀河の中心部にやや長細い棒状構造があり、その構造の端から銀河の腕が渦巻くように伸びていま... 2020.01.21 11:00 銀河宇宙
惑星状星雲 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた、「赤い長方形」と呼ばれる原始惑星状星雲 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた原始惑星状星雲HD 44179。いっかくじゅう座の方向、約2300光年の距離にあります。地上から観測したときに長方形に見えたことから... 2020.01.17 11:00 惑星状星雲
銀河宇宙 ハッブル望遠鏡がとらえた、がか座の渦巻銀河NGC 1803 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河NGC 1803。がか座の方向、約2億光年の距離にあります。近くにあるレンズ状銀河PGC 16720(画像には映っていません... 2020.01.15 15:30 銀河宇宙
銀河宇宙 ハッブル望遠鏡がとらえた、やまねこ座の渦巻銀河NGC 2770 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河NGC 2770。やまねこ座の方向、9000万光年の距離にあります。NGC 2770では、ここ20年ほどの間に4つの超新星(... 2020.01.09 11:00 銀河宇宙
星雲 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた謎の星雲IRAS 05437+2502 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた星雲IRAS 05437+2502。おうし座の方向にある星雲で、1983年に赤外線天文衛星IRASによって発見されました。IRASは... 2020.01.05 10:50 星雲
銀河宇宙 かみのけ座の渦巻銀河NGC 4455 ハッブル望遠鏡が撮影 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河NGC 4455。かみのけ座の方向、約4500万光年の距離にあります。NGC 4455の周囲には、より遠方にある銀河がたくさ... 2019.12.31 09:35 銀河宇宙