惑星状星雲 南天のコンパス座にある惑星状星雲CVMP 1 〜 ジェミニ南望遠鏡が撮影 ジェミニ南望遠鏡で撮影された惑星状星雲CVMP 1。コンパス座の方向、6500光年の距離にあります。惑星状星雲になるのは、質量が太陽の0.8〜8倍の星です。年老... 2020.02.29 11:00 惑星状星雲
地球 地球をまわる「第2の月」を発見 2020 CD3は、2020年2月15日、アメリカ、アリゾナ州ツーソンにあるアリゾナ大学月惑星研究所が運用するカタリナスカイサーベイで、Kacper Wierzchos氏とTeddy Pruyne氏によって発見されました。その後の観測によって軌道が計算され、2020 CD3が3年ほど前から地球をまわっていることが分かりました。 2020.02.28 10:40 地球小惑星
彗星 史上2例目の恒星間天体と見られる彗星が発見された 太陽系外からやってきたとして2017年に大きな話題となったオウムアムアに続き、2019年8月30日、2番目の恒星間天体と見られる天体が発見されました。「C/20... 2019.09.15 07:30 彗星