史上2例目の恒星間天体と見られる彗星が発見された | アストロピクス

史上2例目の恒星間天体と見られる彗星が発見された

太陽系外からやってきたとして2017年に大きな話題となったオウムアムアに続き、2019年8月30日、2番目の恒星間天体と見られる天体が発見されました。「C/2019 Q4(ボリソフ彗星)」です(「ボリソフ」とは発見者の名前です)。

上の画像は、そのC/2019 Q4を、ハワイ島、マウナケア山頂にあるジェミニ北望遠鏡がとらえたものです。9月9日〜10日にかけて撮影されました。赤と緑のフィルターを使って撮影した画像を合成した2色合成画像です。

C/2019 Q4の画像には尾が映っており、ガスを放出していることを示しています。オウムアムアには尾は見られませんでした。恒星間天体でガスを放出して尾が存在している天体が見つかったのは初めてのことです。C/2019 Q4は、恒星間天体としては初めて見つかった彗星ということになります。

C/2019 Q4は現在、太陽から4億2000万km離れたとろこにおり、太陽に近づきつつあります。2019年12月8日に太陽から3億kmの近日点(太陽に最も近づく場所)を通過すると見られています。

Image Credit: Gemini Observatory/NSF/AURA

https://www.gemini.edu/node/21240

(参考URL)https://www.nasa.gov/feature/jpl/newly-discovered-comet-is-likely-interstellar-visitor

※C/2019 Q4はその後、太陽系外から来たことがIAU(国際天文学連合)によって認定され、「2I/ボリソフ」と命名されました。「I」はInterstellarを表しています。下記リンク先のIAUの記事によれば、2I/ボリソフは2019年12月7日に近日点を通過するとのことです。近日点は太陽から2AU、地球からも2AUの距離のところです。また直径は数km前後ではないかとのことです。(2019年9月25日追記)

https://www.iau.org/news/pressreleases/detail/iau1910/