アストロピクス | ページ 330 | 宇宙・天文画像の情報サイト!
太陽系外惑星

系外惑星WASP-79bでは黄色い空に浮かぶ雲から鉄の雨が降る!?

ハッブル宇宙望遠鏡は、チリにあるマゼランII望遠鏡と協力し、太陽より高温で明るい恒星WASP-79を周回する系外惑星(WASP-79b)の大気を分析しました。W...
火星

火星の「幽霊砂丘」

この画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービターが、火星にある「幽霊砂丘(ghost dunes)」をとらえたものです。...
水星

水星の「ツラユキ・クレーター」

NASA(アメリカ航空宇宙局)の水星探査機メッセンジャーがとらえた水星の表面。さまざまなサイズ、さまざまな時代のクレーターが映っています。水星のクレーターには画...
宇宙開発

火星ヘリコプターの名称が「Ingenuity(創意工夫)」に決定

NASA(アメリカ航空宇宙局)の新たな火星探査車「パーサヴィアランス(パーシビアランス)」が2020年7〜8月に打ち上げられる予定になっています。パーサヴィアラ...
星・星雲・星団

ブラックホールに身ぐるみ剥がされ命からがら生き延びた星

地球から約2億5000万光年離れた銀河GSN 069で、ブラックホールに物質を奪われ続け、周期的にX線で悲鳴を上げる星が見つかりました。NASA(アメリカ航空宇...
小惑星

4月29日夕方、直径2kmの小惑星が地球に最接近

2020年4月29日18時55分(日本時間)、直径2kmの小惑星1998 OR2が、地球から630万kmのところを通過します。地球〜月の平均距離は38万4400...
銀河宇宙

おおぐま座の渦巻銀河NGC 4100

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河NGC 4100。おおぐま座の方向、約6700万光年の距離にあります。中央のバルジから伸びる渦状腕に沿って、青い領域が散らば...
彗星

アトラス彗星の分裂した核をハッブルがとらえた

これらの画像は、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえたアトラス彗星(C/2019 Y4)です。上は2020年4月20日、下は23日に撮影されました。アトラス彗星は2019...
土星

土星のリングと衛星タイタン、エピメテウス

土星探査機カッシーニがとらえた画像で、土星のリングと衛星タイタン、エピメテウスが映っています。リングはAリングとFリング(外側の細いリング)が映っており、その上...
地球

ISSから撮影された星々の軌跡

ISS(国際宇宙ステーション)からみた星の軌跡が映し出されています。ISS第31次長期滞在クルーだったNASA(アメリカ航空宇宙局)のドナルド・ペティット飛行士...
火星

火星にあるオタマジャクシのようなクレーター

NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービターがとらえた火星のクレーター。クレーターの右側に溝のような地形が伸びており、クレーター...
星・星雲・星団

秒速100kmで故郷を飛び出した逃走星

NASA(アメリカ航空宇宙局)の赤外線天文衛星WISEが、逃走星である「ぎょしゃ座AE星」を赤外線でとらえた画像です。逃走星とは、超新星爆発や他の星との接近など...