恒星のハビタブル・ゾーンには最大いくつの惑星が存在しうるのか

この図は、TRAPPIST-1(トラピスト1)という赤色矮星を公転する太陽系外惑星系(上)と、私たちの太陽系を比較したものです。

恒星のまわりで惑星が液体の水の海をもてる可能性のある領域をハビタブル・ゾーンといいます。TRAPPIST-1(トラピスト1)には、ハビタブル・ゾーンを公転する地球型惑星が3つあります。一方、太陽系では現在、居住可能な惑星は地球1つだけです。ハビタブル・ゾーンには、最大でいくつまで惑星が存在しうるのでしょうか。

カリフォルニア大学リバーサイド校のアストロバイオロジスト、Stephen Kane氏らが、さまざまなサイズの惑星が恒星のまわりを公転するモデルを作ってシミュレーションを行ったところ、7つの惑星をハビタブル・ゾーンに持ちうる恒星もあることが分かりました。私たちの太陽のような恒星の場合は、液体の水を持つ惑星を6つまで持つ可能性があるそうです。「7つ以上では、惑星どうしが近づきすぎて軌道が不安定になります」とKane氏は述べています。

しかし私たちの太陽系には現在、居住可能な惑星は地球しかありません。Kane氏は、巨大な質量を持つ木星が他の惑星の軌道を乱すためではないかとみています。

Image credit: NASA/JPL-Caltech

(参照)UC RIVERSIDE News