宇宙開発 火星ヘリコプター、63日ぶりに通信が復活 2023年4月26日、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星ヘリコプター「インジェニュイティ」が52回目の飛行を行いました。インジェニュイティが着陸のために地表に向けて降下した際、ヘリコプターとの通信が途絶しました。通信が復活したのは6月26日。実に63日ぶりの通信再開でした。 2023.07.02 18:30 宇宙開発
宇宙開発 宇宙の「暗黒」解明を目指すユークリッド宇宙望遠鏡、打ち上げ成功! ESA(ヨーロッパ宇宙機関)のユークリッド宇宙望遠鏡が、7月2日0時12分(日本時間)に、アメリカ、フロリダ州にあるケープカナベラル宇宙軍基地から、スペースX社のファルコン9ロケットで打ち上げられました。 2023.07.02 17:20 宇宙開発
宇宙開発 ユークリッド宇宙望遠鏡、日本時間の今夜に打ち上げへ 100億光年先までの多数の銀河を観測して銀河の3次元マップを作成し、ダークマターやダークエネルギーの謎にせまろうというESA(ヨーロッパ宇宙機関)のユークリッド... 2023.07.01 11:00 宇宙開発
宇宙開発 長期間の宇宙飛行は脳に影響。回復までには3年が必要か 30人の宇宙飛行士について、宇宙飛行の前後で脳を調べた結果、少なくとも6か月の長期ミッションの後では脳室が著しく拡張しており、3年未満では脳室が完全に回復しない可能性があることが明らかになりました。 2023.06.10 15:00 宇宙開発
宇宙開発 探査機に載せて木星の衛星エウロパへ自分の名前を送ろう! 木星の衛星エウロパの観測を目指すNASA(アメリカ航空宇宙局)の探査機エウロパ・クリッパーは、2024年10月の打ち上げを目指して開発が進められています。エウロ... 2023.06.03 11:50 宇宙開発
宇宙開発 火星探査車キュリオシティ、走行距離が30kmに。走行経路を東京や大阪の地図と比べてみた NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車キュリオシティは、2012年8月6日に火星のゲール・クレーターへの着陸に成功、8月29日に走行を開始しました。それ以来... 2023.05.31 17:45 宇宙開発
宇宙開発 木星氷衛星探査計画JUICE、展開できていなかったRIMEアンテナの展開を確認 2023年4月14日に打ち上げられた木星氷探査計画「JUICE」。打ち上げ後、観測機器の展開などが行われる中、木星の氷衛星の地下構造を探査するための観測装置(レ... 2023.05.13 14:00 宇宙開発
宇宙開発 ボイジャー2号、機器の保護のための電力を流用し科学機器を延命へ 1977年に打ち上げられたNASA(アメリカ航空宇宙局)の探査機ボイジャー2号は現在、地球から200億km以上離れた星間空間を航行中です。ボイジャー探査機の電源... 2023.04.27 17:30 宇宙開発
宇宙開発 史上最大のロケット「スターシップ」 今夜(4/20)22時28分以降に打ち上げへ スペースX社が開発中の史上最大のロケット「スターシップ」が4月20日22時30分ごろ(日本時間、以下同じ)、飛行試験のため打ち上げられる予定です。打ち上げウイン... 2023.04.20 14:30 宇宙開発
宇宙開発 初飛行から2周年を迎えたNASAの火星ヘリ「インジェニュイティ」 NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星ヘリコプター「インジェニュイティ」が、2021年4月19日の初飛行から2周年を迎えました。画像は2023年4月16日に、火星... 2023.04.19 14:35 宇宙開発
宇宙開発 史上最大のロケット「スターシップ」 飛行試験を延期。4月20日に打ち上げへ ※最新情報は次の記事をご覧ください→史上最大のロケット「スターシップ」 今夜(4/20)22時28分以降に打ち上げへスペースX社が開発を進める史上最大のロケット... 2023.04.18 09:15 宇宙開発
宇宙開発 史上最大のロケット「スターシップ」 今夜22時以降に打ち上げへ ※4月17日の打ち上げは延期になりました。4月20日22時28分(日本時間)に打ち上げ予定です(打ち上げウインドウは23時30分まで)。→史上最大のロケット「ス... 2023.04.17 17:10 宇宙開発