アストロピクス「宇宙開発」関連記事 | ページ 12 | アストロピクス

宇宙開発

宇宙開発

ロシアの月探査機「ルナ25号」、月面に衝突

月の南極付近への軟着陸を目指して2023年8月11日に打ち上げられたロシアの月探査機「ルナ25号」が、8月19日の着陸準備軌道への遷移運用中に異常事態が発生し通...
宇宙開発

途絶していたボイジャー2号との通信が復活!

NASA(アメリカ航空宇宙局)は8月4日(日本時間5日)、途絶していたボイジャー2号との通信を再確立したと発表しました。ボイジャー2号は、7月21日に送信された...
宇宙開発

古川聡さん搭乗のクルー7、打ち上げは8月25日に

JAXA(宇宙航空研究開発機構)の古川聡宇宙飛行士が搭乗するNASA(アメリカ航空宇宙局)のクルー7(Crew-7)ミッションの打ち上げが、8月25日16時49分(日本時間)になりました。NASA(アメリカ航空宇宙局)は、射場の準備に追加の時間が必要になったためとしています。
宇宙開発

古川聡さん搭乗のクルー7、8月21日に打ち上げへ

クルー7の4人の宇宙飛行士。左からボリソフ飛行士、モーゲンセン飛行士、モグベリ飛行士、古川飛行士。Image Credit: NASA/Bill Staffor...
宇宙開発

通信途絶したボイジャー2号から微弱な信号を確認

7月21日に送ったコマンドにより誤ってアンテナの向きが2度ずれてしまい、データの送受信ができなくなったボイジャー2号。そのボイジャー2号からの微弱な信号(キャリ...
宇宙開発

ユークリッド宇宙望遠鏡、初期テスト画像を初公開!

ESA(ヨーロッパ宇宙機関)のユークリッド宇宙望遠鏡が撮影した最初のテスト画像が公開されました。2023年7月1日に打ち上げられたユークリッド望遠鏡は、7月28...
宇宙開発

インドの月探査機チャンドラヤーン3号、月に向かう軌道へ投入

2023年7月14日に打ち上げられたISRO(インド宇宙研究機関)の月探査機チャンドラヤーン3号が、地球周回を完了し月へ向かう軌道に入りました。ISROが8月1...
宇宙開発

ボイジャー2号、通信途絶。10月に復活の可能性

NASA(アメリカ航空宇宙局)は7月28日、星間空間を航行中の探査機ボイジャー2号との間でデータの送受信ができない状況になったと発表しました。7月21日にボイジ...
宇宙開発

ユークリッド宇宙望遠鏡、第2ラグランジュ点に到着

今年7月1日に打ち上げられたESA(ヨーロッパ宇宙機関)のユークリッド宇宙望遠鏡が、観測を行う場所である太陽-地球系の第2ラグランジュ点(L2)へ7月28日に到...
宇宙開発

古川聡さん、8月17日に打ち上げへ

クルー7の4人の宇宙飛行士。左からボリソフ飛行士、モーゲンセン飛行士、モグベリ飛行士、古川飛行士。Image Credit: NASA/Bill Staffor...
宇宙開発

X線分光撮像衛星「XRISM」と小型月着陸実証機「SLIM」、8月26日に打ち上げへ

JAXA(宇宙航空研究開発機構)は2023年7月11日、X線分光撮像衛星「XRISM」と小型月着陸実証機「SLIM」を8月26日に打ち上げる予定だと発表しました...
宇宙開発

古川聡さん搭乗のクルー7ミッション、8月15日にも打ち上げへ

JAXA(宇宙航空研究開発機構)の古川聡宇宙飛行士を含む、NASA(アメリカ航空宇宙局)のクルー7(Crew-7)ミッションの打ち上げが、早ければ8月15日に行われることになりました。