アストロピクス「星・星雲・星団」関連記事 | ページ 51 | アストロピクス

星・星雲・星団

惑星状星雲

とかげ座の惑星状星雲「PN M 2-53」

この画像には、とかげ座の方向、約1万2000光年の距離にある惑星状星雲「PN M 2-53」が映っています。ハワイ、マウナケア山頂にあるジェミニ北望遠鏡で撮影さ...
星雲

巨大星の紫外線を受けて輝く水素ガスの泡

この画像に映っているのは、近くにある星からの強烈な放射にさらされている、「Sh 2-305」と名付けられた水素ガスの高温の泡です。このようなガス雲は「輝線星雲」...
星・星雲・星団

星形成に適さないと見られてきた領域で、隠れた原始星を多数発見

この画像は、天の川銀河の中心から1000光年ほどの範囲に広がる「銀河中心分子雲帯」にある原始星と、そこから噴き出す高速ガス流(アウトフロー)をアルマ望遠鏡がとら...
超新星

ハッブルがとらえた、さらに美しさを増したヴェール星雲

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた「ヴェール星雲(網状星雲)」の画像です。ヴェール星雲は、はくちょう座の方向、およそ2100光年の距離にある超新星残骸です。この画像に...
惑星状星雲

おおかみ座の美しき惑星状星雲NGC 5882

これはハッブル宇宙望遠鏡がとらえた、おおかみ座の惑星状星雲NGC 5882の画像です。太陽程度の質量の恒星は年老いると赤色巨星になり、やがて星の外層のガスが宇宙...
星夜

アルマ望遠鏡のアンテナと天の川の「石炭袋」

南米チリのアタカマ砂漠にあるアルマ望遠鏡のアンテナとともに、空には天の川が映っています。写真中央上端近くに明るい星が2つ並んでいます。これらの星は南十字を作る星...
星夜

3つの望遠鏡ドーム上空に輝く天の川

それぞれ望遠鏡を収めた3つのドームの上空に天の川が輝いています。これは南米チリにあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)で撮影された写真で、左からSMARTS望遠...
球状星団

かつて100万個の星が引き剥がされた? おひつじ座の球状星団M12

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた球状星団M12。M12は、おひつじ座の方向、約2万3000光年の距離にあります。球状星団は、数十万個の星が球場に集まっている星団で、...
星夜

宙に浮いた望遠鏡? 〜 ESOの今週の1枚

この画像、宙に浮いた望遠鏡が左上に見える大マゼラン雲を観測しているようにも見えます。もちろんそんなことはありません。この画像は、ESO(ヨーロッパ南天天文台)の...
惑星状星雲

ハッブルがとらえた珍しいタイプの惑星状星雲Abell 78

この画像は惑星状星雲Abell 78をとらえたものです。Abell 78は珍しいタイプの惑星状星雲で、はくちょう座の方向、約5000光年の距離にあります。太陽の...
球状星団

中心部での星の密集度が低い球状星団NGC 288

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた球状星団NGC 288。ちょうこくしつ座の方向、約3万光年の距離にあります。天の川銀河には球状星団が150個ほど知られていますが、そ...
太陽系外惑星

大気を失ったサブネプチューンのコアが火山活動で再び大気をまとった系外惑星

太陽系外惑星GJ 1132 bの想像図。41光年先の赤色矮星のまわりを、地球サイズの岩石惑星GJ 1132 bが公転しています。この太陽系外惑星はもともと、水素...