地球 南米チリの空に浮かぶカラフルな「彩雲」 日の出直後の空に浮かぶ雲が、虹色に美しく色づいています。この画像は、南米チリのセロ・パチョンで撮影されたものです。セロ・パチョンにはジェミニ南望遠鏡や、建設中の... 2023.06.01 17:30 地球
星夜 標高4200mでとらえた星々の軌跡と巨大望遠鏡から伸びるレーザー光 この画像は、ハワイ島のマウナケア山頂付近を長時間露光で撮影したものです。夜空には星々の軌跡が、地上にはいくつかの望遠鏡のドームが映っています。望遠鏡をつなぐ道は... 2023.05.26 18:15 星夜
銀河宇宙 はと座の棒渦巻銀河NGC 1808 ダークエネルギーカメラで撮影 この画像は、南天のはと座にある棒渦巻銀河NGC 1808をとらえたものです。南米チリ北部のセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)にあるビクター・M・ブランコ4m望遠... 2023.05.18 17:30 銀河宇宙
星夜 夜空に輝く天の川と黄道光、そして大気光 この画像は、アメリカ、キットピーク国立天文台で撮影されたもので、手前にはアリゾナ大学の2.3m望遠鏡のドームが見えています。夜空には天の川が弧を描き、地平線から... 2023.05.13 21:00 星夜
星夜 南米チリで撮影された夜空の架け橋 この画像は、南米チリのセロ・パチョンで撮影されたもので、輝く星々や星雲、暗い塵からなる天の川が夜空に映っています。地上には、右端に建設中のベラ・ルービン天文台、... 2023.05.01 15:00 星夜
星雲 オリオン座にある赤く青く輝く星雲 この画像に映っているのは、オリオン座の星雲「LBN 867」です。アメリカ、アリゾナ州にあるキットピーク国立天文台(KPNO)の4mメイヨール望遠鏡に設置された... 2023.04.20 17:30 星雲
地球 太陽望遠鏡とともに映る「地球影」と「ビーナスベルト」、そして満月 この画像は日没直後の東の空を映したものです。空には昇ったばかりの満月のほか、西の地平線に没した太陽の光がもたらした二つの現象が映っています。一つは「地球影」、も... 2023.04.10 15:45 地球
地球 蜃気楼で幾重にも分かれて見える超レアな「グリーンフラッシュ」 この画像は、南米チリにあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)から撮影されたもので、「グリーンフラッシュ(緑閃光)」と呼ばれる現象がとらえられています。グリーンフ... 2023.04.02 17:30 地球
超新星 キットピーク国立天文台で撮影された「かに星雲」 この画像に映っているのは「かに星雲(M1)」。キットピーク国立天文台の口径4mメイヨール望遠鏡で撮影されました。かに星雲は、1054年に観測された超新星(SN ... 2023.03.19 17:30 超新星
星夜 ドーム内のジェミニ北望遠鏡と夜空に流れる天の川 この画像は、ハワイ島、マウナケア山頂付近で撮影されたもので、ジェミニ北望遠鏡とその上空の天の川が映し出されています。日中に望遠鏡を撮影すると、ほとんどの場合ドー... 2023.02.21 21:30 星夜
銀河宇宙 最近発見された非常にかすかな矮小銀河「ドナティエロII」 この画像は、南米チリ北部のセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)にあるビクター・M・ブランコ4m望遠鏡に搭載されている「ダークエネルギーカメラ(DECam)」で撮影... 2023.02.10 17:30 銀河宇宙
星夜 南米チリの2望遠鏡、夜空に輝く天の川、大小マゼラン銀河…… この画像は、南米チリのセロ・パチョンで撮影された360度パノラマの一部です。右側にはNSF(アメリカ国立科学財団)のNOIRLab(アメリカ光学・赤外天文学研究... 2023.01.17 17:40 星夜