星夜 ドーム内のジェミニ北望遠鏡と夜空に流れる天の川 この画像は、ハワイ島、マウナケア山頂付近で撮影されたもので、ジェミニ北望遠鏡とその上空の天の川が映し出されています。日中に望遠鏡を撮影すると、ほとんどの場合ドー... 2023.02.21 21:30 星夜
銀河宇宙 最近発見された非常にかすかな矮小銀河「ドナティエロII」 この画像は、南米チリ北部のセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)にあるビクター・M・ブランコ4m望遠鏡に搭載されている「ダークエネルギーカメラ(DECam)」で撮影... 2023.02.10 17:30 銀河宇宙
星夜 南米チリの2望遠鏡、夜空に輝く天の川、大小マゼラン銀河…… この画像は、南米チリのセロ・パチョンで撮影された360度パノラマの一部です。右側にはNSF(アメリカ国立科学財団)のNOIRLab(アメリカ光学・赤外天文学研究... 2023.01.17 17:40 星夜
星・星雲・星団 一人前になる前の若い星「おうし座HP星」と星を取り囲む星雲 この画像に映っているのは「おうし座HP星(HP Tau)」と呼ばれる変光星です。おうし座HP星は、おうし座の方向、550光年の距離にあります。画像はアメリカ、キ... 2023.01.07 17:40 星・星雲・星団
星夜 南米チリで撮られた天の川の中心付近とカラフルな星雲 南米チリのセロ・パチョン付近で撮影された天の川の画像。セロ・パチョンには、ジェミニ南望遠鏡やSOAR望遠鏡、建設中のベラ・ルービン天文台など、NSF(アメリカ国... 2022.12.10 21:30 星夜
地球 ハワイ島、マウナケアから見たマウナロアの溶岩流と光柱 ハワイ島の火山、マウナロア山が2022年11月27日夜(現地時間)、1984年以来38年ぶりに噴火しました。この画像は、同じくハワイ島にあるマウナケア山の山頂付... 2022.12.01 21:30 地球
銀河宇宙 相互作用する4つの銀河NGC 6845 ジェミニ南望遠鏡が撮影 この画像に映っている4つの銀河は、まとめて「NGC 6845」と呼ばれています。NGC 6845は、ぼうえんきょう座の方向、約2億7000万光年の距離にあります... 2022.11.24 17:30 銀河宇宙
星夜 月食の夜空に弧を描く星と月の軌跡 この画像は2022年11月8日の皆既月食のときに、アメリカ、キットピーク国立天文台で撮影されたものです。地上には口径4mのメイヨール望遠鏡のドームが見えています... 2022.11.18 17:50 星夜
星夜 皆既月食と天の川 アメリカで撮影 2022年11月8日、皆既月食が起こりました。画像はその皆既月食の際にアメリカ、キットピーク国立天文台で撮影されたものです。中央には天文台の口径4mメイヨール望... 2022.11.11 17:30 星夜
星夜 南米チリのSOAR望遠鏡と弧を描く南天の星々 この画像には、南米チリにあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)のSOAR望遠鏡と、夜空に弧を描く星々が映っています。SOAR望遠鏡は南半球にあるので、弧の中心は... 2022.10.30 20:00 星夜
銀河宇宙 複数の超新星が記録された、かみのけ座の銀河NGC 4495 中央付近に大きく映っている銀河は、かみのけ座にある「NGC 4495」と呼ばれる銀河です。この画像は、NSF(アメリカ国立科学財団)のNOIRLab(アメリカ光... 2022.10.14 21:00 銀河宇宙
星夜 南米チリのSOAR望遠鏡と天の川 この画像には、南米チリにあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)のSOAR望遠鏡と、その頭上に輝く天の川が映っています。NSF(アメリカ国立科学財団)のNOIRL... 2022.10.02 17:30 星夜