銀河宇宙 近いけれども暗い矮小銀河ESO 540-030 〜 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影 ハッブル宇宙望遠鏡が矮小銀河「ESO 540-030」をとらえた画像です。ESO 540-030は地球から1100万光年あまりの距離にあり、ちょうこくしつ座銀河... 2021.12.30 21:50 銀河宇宙
銀河宇宙 「宇宙の距離はしご」にも役立つ渦巻銀河UGC 9391 天の北極に近いりゅう座にある渦巻銀河UGC 9391を、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた画像です。地球から約1億3000万光年の距離にあります。やや黄色みがかった中... 2021.12.27 17:50 銀河宇宙
宇宙開発 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡とハッブル宇宙望遠鏡はどう違う? ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡とハッブル宇宙望遠鏡は何がどう違うのか。機体や主鏡のサイズ、望遠鏡が設置される軌道、観測波長など主な違いを紹介。 2021.12.26 11:32 宇宙開発星・星雲・星団
銀河宇宙 ハッブルがとらえた歪んだ渦巻銀河NGC 2146 この画像は、「NGC 2146」として知られている銀河をハッブル宇宙望遠鏡がとらえたものです。NGC 2146は、きりん座の方向、約7000万光年の距離にありま... 2021.12.24 22:15 銀河宇宙
星団 ハッブルがとらえた大マゼランの散開星団NGC 1755 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた、大マゼラン銀河にある散開星団NGC 1755。120光年ほどの大きさがありますが、星団としては比較的小さな天体です。星団は重力的に... 2021.12.20 17:50 星団
特別企画 2022年のカレンダーがNASAやESA、ESOから公開 NASA(アメリカ航空宇宙局)やESA(ヨーロッパ宇宙機関)、ESO(ヨーロッパ南天天文台)などから、来年2022年のカレンダーのデータが公開されています。こち... 2021.12.17 12:05 特別企画
銀河宇宙 横向きの棒渦巻銀河NGC 3568 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた棒渦巻銀河NGC 3568。画像は銀河円盤を横方向から見ています。NGC 3568はケンタウルス座の方向、約5700万光年の距離にあ... 2021.12.13 17:50 銀河宇宙
惑星状星雲 ハッブルとチャンドラのコラボ。惑星状星雲 画像コレクション チャンドラX線望遠鏡がとらえたX線画像をハッブル宇宙望遠鏡の画像に重ね合わせた、惑星状星雲の画像コレクションが新たに公開されました。約2900光年から約5900... 2021.12.08 17:50 惑星状星雲
銀河宇宙 ハッブルがとらえた、きょしちょう座の棒渦巻銀河NGC 7329 この画像は、きょしちょう座にある棒渦巻銀河NGC 7329をハッブル宇宙望遠鏡がとらえたものです。中央にある黄色っぽいバルジから、青っぽい色の渦状腕が巻きつくよ... 2021.12.06 17:50 銀河宇宙
惑星状星雲 ハッブルがとらえた惑星状星雲NGC 6891 いるか座にある惑星状星雲NGC 6891をハッブル宇宙望遠鏡が撮影した画像です。惑星状星雲は、太陽程度の質量の恒星の晩年の姿です。赤色巨星となった恒星の外層のガ... 2021.12.05 17:50 惑星状星雲
星・星雲・星団 ハッブル画像を使ったグリーティングカードが公開 クリスマスシーズンを前に、Hubblesiteからハッブル宇宙望遠鏡の画像を利用したグリーティングカードが新たに公開されました。使われている画像は、2021年4... 2021.12.03 11:50 星・星雲・星団
銀河宇宙 ろ座の渦巻銀河NGC 1317 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影 この画像は、ハッブル宇宙望遠鏡が渦巻銀河NGC 1317をとらえたものです。NGC 1317は、ろ座の方向、5000万光年以上の距離にあります。渦状腕ははっきり... 2021.11.29 17:50 銀河宇宙