地球

オゾンホールが珍しく北極上空に出現

成層圏にあるオゾン層は、太陽の有害な紫外線から地上の生命を守る役割をしています。秋になると毎年のように、南極上空でオゾン層が減少してオゾンホールができることが話...
星雲

ハッブルがとらえたガスと塵の柱「コーン星雲」 〜 30 Years, 30 Images #12(2002年)

ハッブル宇宙望遠鏡が、コーン星雲(NGC 2264)の一部をとらえた画像です。コーン(cone)は、円錐のことです。コーン星雲は星形成領域にあるガスと塵の柱で、...
火星

火星のクレーターの底にある暗い砂丘

NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービター(MRO)がとらえた火星の砂丘。MRO搭載のHiRISE(高解像度カメラ)で撮影され...
星雲

ハッブルがとらえた馬頭星雲 〜 30 Years, 30 Images #11(2001年)

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた馬頭星雲のクローズアップ画像。馬頭星雲はその名の通り、馬の頭に似ていることから名付けられました。バーナード33としても知られています...
彗星

恒星間天体ボリソフ彗星が分裂!?

2019年8月に発見され、12月に地球へ最接近したボリソフ彗星(2I/Borisov)。オウムアムアに次ぐ2番目の恒星間天体として話題になりました。そのボリソフ彗星の核が分裂した可能性が浮上しました。ただし彗星の核が半分に割れたというわけではなく、小さな破片が分離したということのようです。
惑星状星雲

ハッブルがとらえた惑星状星雲NGC 6751 〜 30 Years, 30 Images #10(2000年)

画像は、みずがめ座の方向、6500光年の距離にある惑星状星雲NGC 6751を、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえたものです。NGC 6751は、中心に見える高温の星か...
銀河宇宙

太陽の1億倍の質量を持つ超巨大ブラックホールが潜む巨大楕円銀河ケンタウルス座A

巨大な楕円銀河ケンタウルス座A(NGC 5128)。ケンタウルス座の方向、約1200万光年の距離にあり、強力な電波を放出していることで知られています。中心部には...
木星

ハッブルがとらえた木星、衛星イオとその影 〜 30 Years, 30 Images #9(1999年)

木星の手前を衛星イオが横切り、木星表面にはイオの影が落ちています。ハッブル宇宙望遠鏡の打ち上げ9周年を記念して、1999年4月にリリースされた画像です。 イオの...
火星

火星のクレーターの斜面に見られる溝状地形「ガリー」

NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービター(MRO)がとらえた火星の画像です。MRO搭載のHiRISE(高解像度カメラ)で撮影...
土星

ハッブル宇宙望遠鏡が赤外線で撮影した土星 〜 30 Years, 30 Images #8(1998年)

画像はハッブル宇宙望遠鏡のNICMOS(近赤外カメラ/多天体分光器)で、1998年1月に撮影された土星の疑似カラー画像です。NICMOSは1997年2月、スペー...
木星

木星の雲の上空に浮かぶ正体不明のもやの筋

NASA(アメリカ航空宇宙局)の木星探査機ジュノーがとらえた木星の北半球のようすです。激しくうねる雲や巨大な渦模様などにおおわれた木星の表面が映し出されています...
星・星雲・星団

蝶の羽のようにガスが広がる「ツインジェット星雲」 〜 30 Years, 30 Images #7(1997年)

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた惑星状星雲M2-9。「ツインジェット星雲」とも呼ばれます。へびつかい座の方向、2100光年の距離にあります。 M2-9では蝶の羽が広...