アストロピクス | ページ 298 | 宇宙・天文画像の情報サイト!
惑星状星雲

死にゆく星「らせん星雲」を多波長でとらえた

みずがめ座の方向、約700光年の距離にある「らせん星雲(NGC 7293)」の画像です。らせん星雲は太陽に最も近い「惑星状星雲」の一つです。
地球

ISS(国際宇宙ステーション)から見た台風10号ハイシェン

2020年9月上旬に九州、沖縄地方に接近した台風10号ハイシェンを、ISS(国際宇宙ステーション)から撮影した写真です。この写真は9月5日8時7分ごろ(日本時間...
火星

1970年代に撮影された火星の巨大な砂嵐

1977年2月、火星のタウマシア地域(Thaumasia region)で発生した巨大な砂嵐をとらえた画像です。NASA(アメリカ航空宇宙局)のバイキング2号の...
火星

溶岩流の跡か? 火星の巨大火山にはさまれた地域にある溝状地形

NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機2001マーズ・オデッセイがとらえたオリンピカ・フォッサ。「フォッサ」とは溝状にくぼんだ地形のことです。オリンピカ・フ...
超新星

ハッブルとチャンドラが見た超新星残骸1987A

1987年2月24日、大マゼラン銀河で超新星爆発が観測されました。この画像は、その超新星1987Aを26年後の2013年に撮影したもので、チャンドラX線望遠鏡のX線のデータ(青)と、ハッブル宇宙望遠鏡の可視光のデータ(オレンジ、赤)が合成されています。
星夜

アルマ望遠鏡の上空にかかる天の川のアーチ

南米チリの砂漠の上空に天の川がアーチを描いています。地上に見えているのはアルマ望遠鏡のアンテナ群です。アルマ望遠鏡は標高5000m以上の砂漠にあります。そこは空...
球状星団

大マゼラン銀河の球状星団NGC 1805

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた球状星団NGC 1805。天の川銀河の伴銀河である大マゼラン銀河にある球状星団です。この画像の青い星は近紫外線で最も明るく輝く星です...
星・星雲・星団

遠からず超新星爆発? X線、紫外線、可視光で見た「りゅうこつ座イータ星」

りゅうこつ座の方向、約7500光年の距離にあるカリーナ星雲の中心部にある「りゅうこつ座イータ星(イータ・カリーナ)」の画像です。
地球

ヒマラヤ山脈が分かつ街明かりの有無

これはISS(国際宇宙ステーション)から撮影された写真で、右側にはインドやパキスタンの北部の都市の明かりが映っています。写真右側の中央付近で最も明るく見えている...
星・星雲・星団

8/31〜9/6 アストロピクス紹介画像ダイジェスト

8月31日(月)から9月6日(日)までの間にアストロピクスで紹介した画像から、7点を紹介します。詳しい説明は、それぞれのページをご覧ください。帯状に見えるが実は...
星・星雲・星団

中心の3連星がまわりの原始惑星系円盤を引き裂いた!

Credit: ESO/L. Calçada, Exeter/Kraus et al.この画像は、ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)でとらえ...
星・星雲・星団

3連星のまわりの原始惑星系円盤に3つの塵のリングを発見!

この画像は、オリオン座GW星のまわりにある原始惑星系円盤をアルマ望遠鏡で観測したものです。3つの塵のリングが見えています。オリオン座GW星は地球から1300光年...