星雲 16年の時を経て、謎の「青いリング星雲」の正体がようやく判明!? 2004年、NASA(アメリカ航空宇宙局)のGALEX衛星によって、それまで観測されたことのない天体が発見されました。研究チームが「青いリング星雲」という愛称を付けたその天体の正体が、16年の時を経て明らかになったようです。 2020.11.19 12:05 星雲
星夜 夜空にかかる天の川と対日照の二つのアーチ 南米チリ北部、アタカマ砂漠の夜空を撮影した360度パノラマ写真です。地上にはアルマ望遠鏡のアンテナ群が映っています。 画面右側の夜空にかかるアーチは天の川です。... 2020.11.16 16:10 星夜
惑星状星雲 チャンドラX線望遠鏡が惑星状星雲IC 4593の中心部に超高温ガスの泡を発見! ヘルクレス座の方向、7800光年の距離にある惑星状星雲IC 4593をとらえた画像です。ハッブル宇宙望遠鏡(ピンクと緑)とチャンドラX線望遠鏡(紫)の画像を合成... 2020.11.16 12:10 惑星状星雲
星雲 秒速400kmで星雲内を突き抜けるオリオンの弾丸 この画像に映っているのは、オリオン星雲の中を超音速で移動しているガスの“弾丸”をとらえたものです。ハワイ、マウナケア山頂にあるジェミニ北望遠鏡で撮影され、200... 2020.11.15 20:35 星雲
球状星団 ほ座の球状星団NGC 3201 ESO(ヨーロッパ南天天文台)のラ・シヤ天文台にあるMPG/ESO 2.2m望遠鏡で撮影された球状星団NGC 3201。ほ座の方向、約1万6000光年の距離にあ... 2020.11.14 19:40 球状星団
星・星雲・星団 緑色の星はなぜ無いのか? 恒星は表面温度によって色が変わります。低温の星は赤く見え、温度が高くなるにつれてオレンジ、黄、白、青と変化していきます。 星の光は、さまざまな色の光が混ざったも... 2020.11.12 15:40 星・星雲・星団
星雲 X線と赤外線でとらえた巨大分子雲W51 W51として知られる巨大な分子雲をとらえた画像です。約1万7000光年の距離にあり、そこでは恒星が生まれつつあります。チャンドラX線望遠鏡がとらえたX線(青)と... 2020.11.11 22:20 星雲
太陽系外惑星 天の川銀河には少なくとも3億のハビタブルな岩石惑星が存在する!? 系外惑星を探索したNASA(アメリカ航空宇宙局)のケプラー望遠鏡のデータの分析から、ハビタブル(表面に水が液体として存在可能)な太陽系外惑星の数を見積もった新しい研究が発表されました。それによると天の川銀河にはハビタブルな惑星が少なくとも3億個はあるとのことです。 2020.11.07 18:40 太陽系外惑星
恒星質量ブラックホール 50の重力波イベントのプロット図 2015年9月の初検出(発表は2016年2月)以来、2019年10月1日までに重力波観測装置LIGOとVirgoで検出された重力波イベントを全て掲載したカタログ... 2020.11.07 17:50 恒星質量ブラックホール
惑星状星雲 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた、へびつかい座の若い惑星状星雲NGC 6572 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた惑星状星雲NGC 6572。へびつかい座の方向、3500光年の距離にあります。 惑星状星雲は、太陽程度の星の年老いた姿です。太陽の0... 2020.11.06 17:50 惑星状星雲
太陽系外惑星 若くない赤色矮星を周回する系外惑星はハビタブル? コロラド大学ボルダー校のKevin France氏らの研究チームは、赤色矮星であるバーナード星をハッブル宇宙望遠鏡とチャンドラX線望遠鏡で観測しました。バーナー... 2020.11.06 12:15 太陽系外惑星
太陽系外惑星 系外惑星K2-141bでは蒸発した岩石が雨となってマグマの海に降り注ぐ!? カナダのマギル大学などの研究チームによると、太陽系外惑星K2-141bでは岩石が蒸発して雨となって降り、時速5000km以上の超音速の風が吹き、深さ100kmの... 2020.11.05 11:50 太陽系外惑星