アストロピクス「星・星雲・星団」関連記事 | ページ 45 | アストロピクス

星・星雲・星団

星夜

望遠鏡ドームの頭上に輝く天の川と「石炭袋」

望遠鏡の頭上に天の川が縦に流れ、その天の川の中に「石炭袋(コールサック)」と呼ばれる暗黒星雲が映っています。写真に映っているドームは、ESO(ヨーロッパ南天天文...
星雲

塵の雲の奥に新たに生まれた多くの星を抱える星雲「RCW 49」

NASA(アメリカ航空宇宙局)のスピッツァー宇宙望遠鏡が「RCW 49」と呼ばれる星雲を赤外線でとらえた画像です。RCW 49は、ケンタウルス座の方向、1万37...
星・星雲・星団

アルマ望遠鏡がとらえた、生まれつつある巨大ガス惑星の「へその緒」

Credit: ALMA (ESO/NAOJ/NRAO), S. Casassus et al.この画像は、おおかみ座の方向、約450光年の距離にあるHD142...
球状星団

ハッブルがとらえた、天の川銀河の中心付近にある球状星団ESO 520-21

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた球状星団ESO 520-21(パロマー6)。ESO 520-21は天の川銀河の中心付近にあり、星間ガスと塵が星の光を吸収するため、観...
星・星雲・星団

星形成領域や超新星残骸などを「音」で聴く

望遠鏡で得られた宇宙のデータは、ほとんどの場合、グラフや画像などに変換されます。データを目で見えるように「可視化」するのです。上の映像は、言語以外の音を使って情...
星夜

南北両半球の夜空を1枚に収めた不思議な星夜写真

一見すると、水面に星空が映っているようにも見えるこの画像ですが、よく見るとどうもそうではないことが分かります。この画像は、2021年9月13日にESO(ヨーロッ...
惑星状星雲

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた「小さな幽霊星雲」

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた惑星状星雲NGC 6369。「小さな幽霊(Little Ghost)星雲」とも呼ばれるこの天体は、おひつじ座の方向、約2000〜50...
超新星

1181年に観測された超新星の対応天体が判明

今から840年ほど前の1181年、夜空に明るく輝く超新星が出現したことが、中国や日本の記録に残されています。超新星は当時「客星」と呼ばれ、日本では藤原定家の『明...
星・星雲・星団

過去の爆発で放出されたガスと塵の星雲に囲まれた巨大星「りゅうこつ座AG星」

これらの画像に映っているのは、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた「りゅうこつ座AG星」です。りゅうこつ座AG星はガスと塵からなる星雲に取り囲まれており、星雲は差し渡し...
惑星状星雲

ハッブルがとらえた原始惑星状星雲「ミンコフスキーの足跡」

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた原始惑星状星雲M1-92(ミンコフスキー92)。老化した星の両側に2つのタマネギ形の構造がある独特な形状をしています。はくちょう座の...
星・星雲・星団

星の表面で水素を燃やし老化を遅らせる白色矮星を発見

核融合を停止した星の最後の姿である白色矮星。白色矮星になってしまった後は、時間の経過とともに冷えていくだけだと考えられていましたが、一部の白色矮星では星の表面で...
超新星

ブラックホールの衝突が引き金! 新しいタイプの超新星爆発を発見

ブラックホールあるいは中性子星が伴星の核に衝突することで、その伴星が超新星爆発を起こしたことを確認したとする研究が、カリフォルニア工科大学のDillon Don...