火星

火星

史上初めて他の惑星の地表から撮影された地球

NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車スピリットが、火星の表面から撮影した地球です。2004年3月8日に撮影されました。画像中央に見える小さな点が地球です。...
火星

暗い砂丘が底をおおう火星のモルー・クレーター

火星のサバエア大陸北端にあるモルー・クレーターを、ESA(ヨーロッパ宇宙機関)の火星探査機マーズ・エクスプレスがとらえた画像です。モルー・クレーターは幅135k...
火星

キュリオシティがとらえた火星。18億ピクセルの最高解像度パノラマが公開された

NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車キュリオシティが撮影した画像から作られた、非常に高解像度のパノラマ画像が2点公開されました。どちらも火星の同じ場所で撮...
火星

ドライアイスの霜におおわれた火星の溝状地形

2020年2月27日の「NASA Image of the Day」として紹介されている画像です。火星では「ガリー」と呼ばれる溝状の地形がたくさん見つかっていま...
宇宙開発

火星探査機インサイトが観測した火星の地震、磁場、旋風

NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機インサイトは、2018年11月26日に火星のエリシウム平原へ着陸して以来、観測を続けています。インサイトには地震(火星...
火星

火星探査機がとらえた、水の氷が露出する急な崖

NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービター(MRO)がとらえた火星の画像です。MRO搭載のHiRISE(高解像度カメラ)で撮影...
火星

風で侵食されてできた尾根と谷 〜 2001マーズ・オデッセイが撮影した火星

NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機2001マーズ・オデッセイが撮影した火星の表面。長期間にわたる風が地表面を侵食して、風向きに沿って尾根と谷が形成されて...
宇宙開発

火星の衛星フォボスに着陸しサンプルを持ち帰る 〜 日本の火星衛星探査計画MMX

2020年2月19日、日本の火星衛星探査計画(MMX:Martian Moons eXploration)の目標天体が火星の衛星フォボスに決定しました。MMXは、フォボスの表面に着陸して数時間滞在、10g以上のサンプルを採取して地球へ持ち帰る計画です。
火星

火星の北極域に並ぶ「T」字形の砂丘

火星の北極域にある砂丘を、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービターがとらえた画像です。「T」字形をした砂丘が並んでいるのが映...
火星

火星のハート・マーク

太陽系の天体で“ハート”といえば、最近では冥王星のスプートニク領域が有名ですが、他の天体にも“ハート”は存在しています。バレンタイン・デーも近づいていますので、...
火星

高さ800m以上に及ぶ火星のダストデビル(塵旋風)

NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービターが、2012年2月16日にとらえた火星のダストデビル(塵旋風、つむじ風)。火星の北半...
火星

2004年1月25日、探査車オポチュニティが火星に着陸

NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車オポチュニティは、2004年1月25日に火星のメリディアニ平原に着陸しました。オポチュニティを格納した着陸機をエアバッ...