アストロピクス「地球」関連記事 | ページ 57 | アストロピクス

地球

地球

火山灰におおわれたフィリピン、タール火山の衛星画像

2020年1月12日に噴火したフィリピンのタール火山を、1月23日に地球観測衛星センチネル2がとらえた衛星画像です。画像中央にタール火山が映っています。湖に浮か...
地球

タール火山から風で流される火山灰をISSからとらえた

2020年1月12日、フィリピン、ルソン島にあるタール火山が噴火しました(過去記事→「宇宙からみたフィリピン、タール火山の噴煙」)。この写真はその10日後、1月...
地球

オーストラリア中央部で発生した大規模な砂嵐

2019年9月以降、オーストラリア南東部での森林火災が続いてきましたが、この写真は火災による煙ではなく、オーストラリア中央部付近で発生した大規模な砂嵐をとらえた...
地球

宇宙からみたオーストラリア南東部の森林火災 〜 アストロピクス掲載画像まとめ

2019年10月から続くオーストラリア南東部での森林火災(山火事)が、2020年1月16日現在、いまだ終息していません。これまでアストロピクスでは、地球観測衛星...
地球

2019年の気温は史上2番目に高かった

NOAA(アメリカ海洋大気庁)やNASA(アメリカ航空宇宙局)などは、2019年の地球の表面温度が1880年以降で史上2番目に高かったと報告しました。上の図は、...
地球

宇宙からみたフィリピン、タール火山の噴煙

2020年1月12日、フィリピン、ルソン島のタール火山が43年ぶりに噴火しました。報道によると、噴煙は1万5000mに達したとのことです。上の画像は、12日に気...
地球

3分の1の面積が焼失したオーストラリアのカンガルー島

2020年1月9日、地球観測衛星ランドサット8がとらえたオーストラリアのカンガルー島の衛星画像です。カンガルー島ではこれまで島の3分の1の面積が焼失しました。今...
地球

宇宙からみた「しぶんぎ座流星群」の流星

2020年1月上旬の「しぶんぎ座流星群」のときにみられた流星を、ISS(国際宇宙ステーション)からとらえた写真です。複数の写真をコンポジットしたもの。大気中をい...
地球

オーストラリア森林火災の大規模な煙を国際宇宙ステーションからとらえた(2020年1月4日撮影)

オーストラリア南東部で発生している森林火災(山火事)で生じた煙を、ISS(国際宇宙ステーション)から撮影した写真です。2020年1月4日、ISSがオーストラリア...
地球

宇宙からとらえたオーストラリアの森林火災の煙と炎、焼け跡(2019年12月31日撮影)

ヨーロッパの地球観測衛星センチネル2が2019年12月31日に撮影した、オーストラリア南東部、ニューサウスウェールズ州の森林火災(山火事)の衛星画像です。画像に...
地球

オーストラリア南東部の森林火災の煙 〜 2020年1月4日の衛星画像

オーストラリア南東部で発生している大規模な森林火災について、先日は2020年1月1日現在の衛星画像を紹介しましたが、今回紹介するのは、その3日後の1月4日の衛星...
地球

2020年1月3日、国際宇宙ステーションからとらえたシドニー周辺の森林火災

オーストラリア、シドニー周辺の森林火災を、2020年1月3日に宇宙から撮影した写真。タスマン海上空、高度約385kmのISS(国際宇宙ステーション)からとらえら...