アストロピクス編集部 | ページ 210 | アストロピクス

アストロピクス編集部

地球

ISSから見た青森県の岩木山と津軽平野

ISS(国際宇宙ステーション)から青森県の一部を撮影した写真です。2021年3月27日午後3時54分ごろ(日本時間)に撮影されました。 写真中央左上に岩木山が映...
星雲

ほ座の美しき反射星雲NGC 2626

ほ座の方向、地球から3300光年の距離にある反射星雲NGC 2626をとらえた画像です。南米チリ北部にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)のSMARTS 0....
超大質量ブラックホール

楕円銀河M87中心の超巨大ブラックホールを、19の望遠鏡で多波長同時観測!

おとめ座の方向、約5500万光年の距離にある楕円銀河M87の中心には太陽の65億倍の質量を持つ超巨大ブラックホールがあります。2019年4月、EHT(イベント・...
太陽

さまざまな波長でとらえた、異なる温度の太陽

これらの画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の太陽観測衛星SDOが、ほぼ同時刻にさまざまな波長でとらえた太陽です。2017年10月27日に撮影されました。 い...
星夜

口径39mの超大型望遠鏡建設地で撮影された星空と天の川のパノラマ

ESO(ヨーロッパ南天天文台)では現在、口径39mの主鏡をもつ超大型望遠鏡ELT(Extremely Large Telescope)の建設を進めています。この...
火星

火星ヘリコプター、初飛行は来週以降に

初飛行に向けて準備が進められている火星ヘリコプター「インジェニュイティ」について運用チームは、2021年4月9日に行われたローターの高速回転試験時に検知された問...
火星

火星の南半球にある幅600mほどの巨大なくぼみ

火星の南半球の中緯度地域にある幅600mほどの大きなくぼみを、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービターがとらえた画像です。穴...
地球

ISSから見た星空(2021年4月8日撮影)

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された星空の写真です。地球の大気は大気光で淡く輝いており、画像右下側にはオーロラも少しだけ映っています。2021年4月8日...
水星

水星の「世阿弥」クレーター周辺

NASA(アメリカ航空宇宙局)の水星探査機メッセンジャーがとらえた水星表面のようすです。画像は2012年4月13日に撮影されました。 画像には多くのクレーターが...
地球

ISSから見た東京の夜景(2021年4月3日撮影)

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された東京の夜景です。2021年4月3日午後8時6分ごろ、高度415kmから撮影されました。 薄雲のせいか一部はややボケて...
重力レンズ

ハッブルがとらえた銀河団Abell 2813の重力レンズ

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた銀河団Abell 2813(ACO 2813)の画像です。銀河団に属する楕円銀河や渦巻銀河の間に、三日月形やS字形などに見える光が見...
火星

火星の「ロー・リッジ」でスピリットがとらえた360度パノラマ

NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車スピリットがとらえた火星の360度パノラマ画像です。2006年4月18日から10月5日にかけて撮影された画像を合成した...