星夜望遠鏡ドームの頭上に輝く天の川のアーチと立ち昇る黄道光 この画像は、アメリカのキットピーク国立天文台(KPNO)で撮影されたもので、地上には口径4mメイヨール望遠鏡のドームが見えています。 望遠鏡の頭上には、天の川が...2023.09.04 22:00星夜
星夜夜空に輝く天の川と黄道光、そして大気光 この画像は、アメリカ、キットピーク国立天文台で撮影されたもので、手前にはアリゾナ大学の2.3m望遠鏡のドームが見えています。夜空には天の川が弧を描き、地平線から...2023.05.13 21:00星夜
星夜南北両半球からの撮影画像を合成したパノラマに映る「天の川」と「黄道光」 この画像は、別々の場所で撮影された星空の画像を合成して作られたパノラマ画像です。 画像の左側は南米チリにあるジェミニ南望遠鏡、右側はハワイ島のマウナケア山頂にあ...2022.06.23 16:00星夜
星夜360度パノラマに映る天の川、黄道光、大気光 この画像は、南米チリ、セロ・トロロ汎米天文台(CTIO)で撮影されたもので、360度パノラマ画像になっています。地上にはCurtis Schmidt望遠鏡、ビク...2022.05.08 21:30星夜
星・星雲・星団地平線に近い天の川と淡く光る黄道光 この画像は南米チリにあるESO(ヨーロッパ南天天文台)ラ・シヤ天文台で撮影されたもので、地上には3.6m望遠鏡など天文台の望遠鏡がいくつか映っています。遠方の街...2022.04.28 21:55星・星雲・星団
星夜南米チリの夜空に光る天の川、大気光、黄道光 こちらは南米チリ、標高2200mの山頂にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)で撮影された夜空の画像です。天の川が横に走っているのが映っています。この魚眼画像の...2021.11.07 17:50星夜
星夜南北両半球の夜空を1枚に収めた不思議な星夜写真 一見すると、水面に星空が映っているようにも見えるこの画像ですが、よく見るとどうもそうではないことが分かります。 この画像は、2021年9月13日にESO(ヨーロ...2021.09.17 17:50星夜
星夜アルマ望遠鏡の上空に輝く天の川 写真は南米チリ、アンデス山脈のチャナントール高原で撮影されたものです。その場所の標高は5000m。地上にはアルマ望遠鏡のアンテナの一部が映っています。地上に映る...2021.04.23 23:10星夜
火星黄道光の源は小天体ではなく火星だった!? 夜明け前や夕暮れ後の夜空で、地平線から伸びる淡い光の帯が見えることがあります。これは「黄道光」と呼ばれ、太陽系内に漂う小さな塵からなる雲に太陽光が散乱して淡く光...2021.03.10 12:05火星
星夜人工星で大気ゆらぎを補正! レーザー光を放つESOの超大型望遠鏡 ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)は単一の望遠鏡ではありません。四つの8.2m望遠鏡(ユニット・テレスコープ、UT)と、四つの可動式の1.8...2020.09.15 19:50星夜