地球 国際宇宙ステーションから見た日本の夜景 ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された西日本を中心とした夜景の写真です。大阪と名古屋がとくに明るく、それ以外でも市街地を中心に明るくなっているのが分かりま... 2020.10.15 11:50 地球
火星 地球と火星、さまざまな数値を比べてみた このページでは、太陽からの平均距離や惑星の大きさなど、地球と火星のさまざまな数値を比較しています。なお上の画像で地球と火星の相対的な大きさの比率は合っています。... 2020.10.05 22:25 火星
地球 国際宇宙ステーションからみた金星、プレアデス星団などの星空 ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された写真です。2020年3月17日、カザフスタン上空から第62次長期滞在クルーが撮影しました。地球には都市の灯などが見え... 2020.10.04 19:50 地球
地球 ISSから見たアメリカ西海岸の山火事(2020年10月1日撮影) ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された写真です。2020年10月1日、アメリカ、ネバダ州上空から西(太平洋)方向をとらえたものです。各地で山火事による煙が... 2020.10.04 17:50 地球
地球 月を形成した巨大衝突は地球大気にどのような影響を与えたか 月の起源については、約45億年前に火星サイズの天体が地球に衝突し、その破片をもとに月ができたとする「ジャイアントインパクト(巨大衝突)説」が有力です。この動画は... 2020.10.01 21:50 地球月
地球 センチネル2がとらえたキリバスのタラワ環礁 キリバス共和国のタラワ環礁を、ヨーロッパの地球観測衛星コペルニクス・センチネル2がとらえた画像です。キリバス共和国は太平洋の赤道付近にある33の環礁からなる島国... 2020.09.26 22:00 地球
地球 2020年の北極の最小海氷面積は史上2番目に小さかった! NASA(アメリカ航空宇宙局)とNSIDC(アメリカ国立雪氷データセンター)が行った衛星データの分析によると、2020年の北極の海氷域面積は9月15日に最小にな... 2020.09.23 11:50 地球
地球 カリフォルニア州の火災で発生した一酸化炭素の広がりをとらえた このアニメーションは、2020年9月6日から14日までの高高度の大気中での一酸化炭素濃度の3日平均の変化を示したものです。NASA(アメリカ航空宇宙局)の地球観... 2020.09.16 22:30 地球
地球 数日で広範囲に広がったアメリカ西部の山火事の煙 アメリカ西部での山火事が続いており、アメリカ西海岸は広く煙に覆われています。この動画は、2020年9月7日から12日までNASA(アメリカ航空宇宙局)の地球観測... 2020.09.13 18:00 地球
地球 アメリカ西海岸に広がる山火事の煙をヨーロッパの観測衛星がとらえた アメリカの西部で多くの山火事が発生し、西海岸の大部分が煙におおわれています。この画像は2020年9月10日に、ヨーロッパの地球観測衛星コペルニクス・センチネル3... 2020.09.12 19:50 地球
地球 地球観測衛星がレーダーでとらえたアマゾン川 ヨーロッパの地球観測衛星コペルニクス・センチネル1がレーダーでとらえた、南米の熱帯雨林を流れるアマゾン川です。ブラジルとコロンビア、ペルーの国境付近が映っていま... 2020.09.11 19:50 地球
地球 アメリカ西海岸を広く覆う山火事の煙(2020年9月9日) アメリカ西部では、8月から大規模な山火事が続いています。この画像は2020年9月9日に地球観測衛星テラがとらえたアメリカ西海岸のようすです。アメリカ西海岸が広い... 2020.09.10 17:50 地球