ISSからみた地球 | ページ 39 | アストロピクス

ISSからみた地球

地球

夜明けの日光を受けた雲が落とす長い影

2020年7月14日(日本時間、以下同じ)、ISS(国際宇宙ステーション)からフィリピン海を撮影した写真です。撮影時、ISSは宮古島の東の海上の上空に位置してい...
地球

国際宇宙ステーションからみた「サハラの目」(2020年7月20日撮影)

サハラ砂漠上空のISS(国際宇宙ステーション)から撮影された写真です。写真中央やや右下に、アフリカ、モーリタニア中央部にある「リシャット構造」と呼ばれる同心円状...
宇宙開発

20年前の今日、生命維持システムなどを搭載したズヴェズダがISSにドッキング

2000年7月26日(日本時間)、ロシアのズヴェズダ(Zvezda)・サービス・モジュールが、ISS(国際宇宙ステーション)のザーリャ・モジュールにドッキングし...
地球

ウユニ塩湖とともに映る「こうのとり」9号機

2020年7月15日、南米ペルー上空のISS(国際宇宙ステーション)から撮影された写真です。写真右側に、ISSに結合中の日本の宇宙ステーション補給機「こうのとり...
地球

日本海上空で撮影された「こうのとり」9号機

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された写真です。2020年7月13日午前5時14分ごろ(日本時間)に撮影されました。撮影時、ISSは島根県沖の日本海上空に...
地球

ISSから見たリオデジャネイロ周辺の夜景と星空

ブラジルのリオデジャネイロとその周辺の都市の夜景を、星空とともに撮影した写真です。2020年7月5日、ブラジルのサンパウロ付近の上空にいたISS(国際宇宙ステー...
地球

太陽光を反射して輝く南太平洋

ISS(国際宇宙ステーション)からとらえた南米チリ南部の写真です。写真手前が南米大陸で、チリのサン・ラファエル湖国立公園付近が映っています。写真奥は南太平洋で、...
地球

アメリカ、テキサス上空で撮影された「こうのとり」9号機

2020年6月30日(日本時間7月1日)、アメリカ、テキサス州マーファ上空のISS(国際宇宙ステーション)から撮影された写真です。画像上に、ISSと結合中の宇宙...
地球

「こうのとり」や「きぼう」とともに映るネオワイズ彗星

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたネオワイズ彗星(C/2020 F3)の写真です。昨日紹介した写真とは別の時に撮られたものです。写真は2020年7月5...
地球

国際宇宙ステーションから見た九州地方

写真は2015年にISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、九州地方および中国・四国地方が見えています。近畿から関東にかけての太平洋岸は雲におおわれて...
地球

ナイルの夜景と「こうのとり」5号機[写真で振り返るHTV]

ナイル川河口付近と流域の夜景を背景に、2015年に打ち上げられた宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV-5)が映っています。「こうのとり」5号機は2...
地球

ISSから見た大気越しの上弦の月

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された上弦の月の写真です。グラデーションになっている地球の大気の向こう側に月が見えています。ISSの第61次長期滞在クルー...