ISSからみた地球 | ページ 38 | アストロピクス

ISSからみた地球

地球

ISSから見た大気越しの上弦の月

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された上弦の月の写真です。グラデーションになっている地球の大気の向こう側に月が見えています。ISSの第61次長期滞在クルー...
地球

ISSから撮影された東京周辺の夜景

2020年3月15日、日本海側の上空にいたISS(国際宇宙ステーション)から撮影された東京周辺の夜景の写真です。日本時間の20時50分ごろ、ISSの第62次長期...
地球

夜明けの地球と「こうのとり」9号機

夜明けを迎える地球を背景に映る宇宙ステーション補給機「こうのとり」9号機(HTV-9)。6月20日に撮影された写真です。写真が撮影されたとき、ISS(国際宇宙ス...
地球

カリブ海に近づくサハラ砂漠からの砂塵をISSからとらえた

この写真は2020年6月21日、大西洋上空のISS(国際宇宙ステーション)から撮影したものです(Credit: NASA)。手前側に見えている薄い黄土色の部分が...
地球

日食時に地球に落ちた月の影をISSからとらえた

2020年6月21日の日食のときに月が地球に落とした影を、中国上空にいたISS(国際宇宙ステーション)から撮影した写真です。ISSに滞在中のNASA(アメリカ航...
宇宙開発

オーロラと星空を背景にした「こうのとり」5号機[写真で振り返るHTV]

写真は2015年に打ち上げられた宇宙ステーション補給機「こうのとり」5号機(HTV-5)。ISS(国際宇宙ステーション)との結合中に撮影されたものです。大気に浮...
地球

ISSからみた南シナ海に出現した巨大な雲

宇宙から見た巨大な積乱雲。2016年7月29日、南シナ海上空、高度400kmのISS(国際宇宙ステーション)から撮影された写真です。ISSの第48次長期滞在クル...
地球

ISSから見た南極域のオーロラ 〜 6月10日のNASA「Image of the Day」

6月10日にNASA(アメリカ航空宇宙局)の「Image of the Day」として紹介された写真です。2020年6月7日(日本時間8日)に、オーストラリア南...
地球

「世界海の日」にふさわしい、ISSから撮影された地球写真

日本では7月の第3月曜日が「海の日」ですが、国連では毎年6月8日を「世界海の日」としています。「世界海の日」にぴったりのこの写真は、ISS(国際宇宙ステーション...
地球

ISSから撮影されたインド洋の夕景

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された夕景。ISSの第23次長期滞在クルーによって、2010年5月25日に高度356kmから撮影された写真です。撮影時、I...
地球

ISSから撮影された、地球の大気越しに見える極細の月

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された風景。地球の地平線の上に大気の層が見え、その上に細い月が浮かんでいます。ISSの第28次長期滞在クルーによって、20...
地球

ISSから見たイタリアとスペインの夜景

ISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたヨーロッパの夜景。2015年3月28日、第43次長期滞在クルーによって撮影された写真です。フランス上空から撮影された...