NOIRLab今週の画像 | ページ 12 | アストロピクス

NOIRLab今週の画像

星雲

へび座の散光星雲Sh2-54のクローズアップ

へび座の散光星雲Sh2-54の一部をクローズアップした画像です。南米チリ北部にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)のSMARTS 0.9m望遠鏡で撮影されまし...
星夜

南米チリで撮影された天の川と大小マゼラン銀河

南米チリ北部のセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)にあるビクター・M・ブランコ4m望遠鏡のドームの上に、天の川が空を横切るように映っています。天の川に見られる暗い...
銀河宇宙

針のように細く見える銀河IC 2233

この画像に映っているのは、やまねこ座にある「IC 2233」という銀河です。アメリカ、キットピーク国立天文台の口径4mメイヨール望遠鏡で撮影されました。IC 2...
太陽系

マウナケア山頂と南米チリで撮影された木星と土星の大接近

Credit: international Gemini Observatory/NOIRLab/NSF/AURA2020年12月、木星と土星が夜空で大接近しま...
星雲

色鮮やかな美しき反射星雲NGC 2170

いっかくじゅう座の反射星雲NGC 2170をとらえた画像です。南米チリ北部にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)のSMARTS 0.9m望遠鏡を使って観測され...
星夜

流れ落ちる滝のような天の川

縦に走る天の川が、まるで夜空を流れ落ちる滝のように映っています。これは南米チリ北部にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)で撮影された画像です。画像中央付近に南...
星夜

アリゾナ州の夜空に現れた火球

2020年9月17日に、アメリカ、キットピーク国立天文台で撮影された火球の画像です。満月よりも明るい火球が、南(画像下)から現れて北上しています。夜空には天の川...
星夜

南米チリで撮影された天の川と満天の星

天の川をとらえた魚眼画像。南米チリ北部、標高2200mの場所にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)から撮影された画像です。CTIOからは、息を呑むほど美しい南...