NOIRLab今週の画像 | ページ 11 | アストロピクス

NOIRLab今週の画像

星夜

キットピークの夜空を流れ下る天の川

アメリカ、アリゾナ州にあるキットピーク国立天文台(KPNO)で撮影された写真です。望遠鏡のドームの頭上の空に天の川のアーチが流れ下るように映っています。地平線に...
星・星雲・星団

南米チリで撮影された南半球の星々が描いた円弧

この写真は、セロ・トロロ汎米天文台(CTIO)で撮影されたものです。長時間露光により、星々の軌跡が弧を描いているのが写っています。このような星の軌跡は、地球の自...
星夜

砂漠の上の夜空に輝く天の川と夏の大三角

アメリカ、キットピーク国立天文台付近で撮影された、砂漠の上に弧を描く天の川の写真です。写真右下に見える望遠鏡のドームは、大気光や、80kmほど離れたところにある...
星夜

キットピークから見た満天の星と天の川の魚眼画像

この魚眼画像には、アメリカ、アリゾナ州南部の砂漠の低木地帯で撮影された夜空が映っています。キットピーク国立天文台のドームが画像の端に見えており、夜空には天の川が...
銀河宇宙

ろ座にある壮大な棒渦巻銀河NGC 1365

ろ座銀河団にある棒渦巻銀河NGC 1365。「The Great Barred Spiral Galaxy」とも呼ばれ、棒渦巻銀河の好例として知られています。銀...
銀河宇宙

局所銀河群に属する5000光年ほどの小さな銀河「ろくぶんぎ座A」

この画像は、地球から約440万光年の距離にある矮小不規則銀河「ろくぶんぎ座A」をとらえたものです。アメリカ、キットピーク国立天文台の口径4mメイヨール望遠鏡で撮...
星夜

望遠鏡ドーム上空のアリゾナの星空と大気光

アメリカのキットピーク国立天文台の夜空に広がる星々をとらえた画像です。画像の左上には天の川の一部が映っています。右上に見られる明るい星は、こと座のベガです。かす...
惑星状星雲

いて座の惑星状星雲Sh2-42

いて座の惑星状星雲Sh2-42を、南米チリ北部にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)のSMARTS 0.9m望遠鏡で撮影した画像です。惑星状星雲には「惑星」と...
星雲

ほ座の美しき反射星雲NGC 2626

ほ座の方向、地球から3300光年の距離にある反射星雲NGC 2626をとらえた画像です。南米チリ北部にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)のSMARTS 0....
惑星状星雲

とかげ座の惑星状星雲「PN M 2-53」

この画像には、とかげ座の方向、約1万2000光年の距離にある惑星状星雲「PN M 2-53」が映っています。ハワイ、マウナケア山頂にあるジェミニ北望遠鏡で撮影さ...
星夜

3つの望遠鏡ドーム上空に輝く天の川

それぞれ望遠鏡を収めた3つのドームの上空に天の川が輝いています。これは南米チリにあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)で撮影された写真で、左からSMARTS望遠...
地球

標高4200mから見た、雲の上に伸びる青と赤の発光現象

ハワイ島、標高約4200mのマウナケア山頂で、壮大な光のショーがとらえられました。この画像はジェミニ北望遠鏡にある、空の状況をモニタリングするためのクラウドカメ...