銀河宇宙 アンドロメダ銀河の伴銀河M110 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた矮小楕円銀河M110。アンドロメダ座の方向、300万光年の距離にあります。M110は、天の川銀河やアンドロメダ銀河などから構成される... 2019.09.17 12:05 銀河宇宙
銀河宇宙 スピッツァー宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河M81 スピッツァー宇宙望遠鏡が赤外線でとらえた渦巻銀河M81。この画像は、3.6/4.5μm(青/シアン)、8μm(緑)、24μm(赤)のデータを合成して作られたもの... 2019.09.06 12:05 銀河宇宙
超新星 1054年に観測された超新星爆発の残骸 かに星雲 おうし座の方向、6500光年の距離にある「かに星雲(M1)」をハッブル宇宙望遠鏡がとらえた画像。質量が太陽の8倍以上の恒星は、大爆発(超新星爆発)を起こして一生... 2019.07.07 12:16 超新星
銀河宇宙 ピンクの輝きを散りばめた南天の回転花火銀河 うみへび座の方向、約1500万光年の距離にある棒渦巻銀河M83(NGC 5236)。直径4万光年以上にわたる大きさですが、私たちの銀河系と比べると半分以下のサイ... 2019.06.29 12:40 銀河宇宙
銀河宇宙 可視光と赤外線でみた子持ち銀河M51 この画像は、可視光や赤外線で撮影したM51(NGC 5194/5195)を並べたものです。いちばん左は可視光、2番目は可視光と赤外線の合成、3番目と4番目はそれ... 2019.06.27 12:07 銀河宇宙
星雲 天の川に並ぶ三つの美しい星雲 ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLTサーベイ望遠鏡(VST)に設置したカメラOmegaCAMで撮影された画像です。三つの星雲が映っています。左からオメガ星雲(... 2019.06.20 00:01 星雲
星雲 ESOのVSTでとらえたオリオン星雲 ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLTサーベイ望遠鏡(VST)に設置したカメラOmegaCAMで撮影されたオリオン星雲(M42)。オリオン座の方向、1350光年... 2019.06.13 00:01 星雲
星雲 268メガピクセルの巨大カメラでとらえたオメガ星雲 ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLTサーベイ望遠鏡(VST)に設置したカメラOmegaCAMで撮影されたオメガ星雲(M17)。VSTはESOパラナル天文台に設... 2019.06.04 00:01 星雲
銀河宇宙 おとめ座銀河団に属する渦巻銀河M61 おとめ座の方向、5000万光年の距離にある渦巻銀河M61。M61は、1000以上の銀河からなるおとめ座銀河団の一員です。中心から伸びる渦状腕に沿って塵の暗い筋が... 2019.05.30 14:40 銀河宇宙
星雲 地上の大望遠鏡が赤外線で見たオリオン星雲 赤外線でみたオリオン星雲(M42)。ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(Very Large Telescope)に設置された「HAWK-I」という赤外線カ... 2019.05.28 00:01 星雲
銀河宇宙 新しく生まれた星が存在する楕円銀河M59 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた楕円銀河M59(NGC 4621)。ハッブル宇宙望遠鏡の「今週の1枚(Picture of the Week)」の画像です。M59は... 2019.05.27 00:01 銀河宇宙
星雲 赤外線天文衛星WISEがとらえたオリオン星雲 この画像に映っているのは、NASA(アメリカ航空宇宙局)の赤外線天文衛星WISEが赤外線でとらえたオリオン星雲(M42)とその周辺で、100光年ほどの領域を写し... 2019.05.26 16:11 星雲