銀河団 銀河団Abell 2744と内部の超高温ガスをとらえた この画像に映っている天体は、銀河団Abell 2744です。チャンドラX線望遠鏡のX線画像(ぼんやりと青い部分)と、ハッブル宇宙望遠鏡の可視光画像(赤、緑、青)を合成して作られた画像です。 2020.09.06 11:50 銀河団
銀河団 冷えた銀河団の中心で予想外の若いジェットを発見! “不死鳥”の復活か? Image Credit: 国立天文台 数十〜数千個の銀河が集まってできている銀河団は、1000万度超の高温ガスで満たされています。やがてそのガスが冷えると、銀... 2020.09.01 10:15 銀河団
銀河宇宙 超巨大ブラックホールの休眠が、銀河団に激しい星形成をもたらした!? この画像は、おおぐま座の方向、99億光年の距離にある銀河団SpARCS104922.6+564032.5 (SpARCS1049)をとらえたものです。チャンドラ... 2020.08.04 19:45 銀河宇宙
銀河宇宙 銀河が集まる超巨大構造「サウス・ポール・ウォール」を新発見! 天文学者の国際的な研究チームによって、天の南極方向にこれまで見つかっていなかった“壁”が発見されました。その“壁”の中で銀河の密度が最も大きな部分が天の南極方向にあることから、研究チームではその“壁”を「サウス・ポール・ウォール(南極の壁)」と呼んでいます。 2020.07.16 09:45 銀河宇宙
銀河団 銀河団内を漂流する星々が放つ淡い光 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた銀河団Abell S1063。ぼんやりと青く見えているのは銀河団内の「銀河間光」です。 銀河団の中では、銀河同士が互いの重力で影響を... 2020.07.12 17:45 銀河団
銀河宇宙 第1世代の星の形成時期はかなり早い!? 〜 ハッブルによる初期宇宙での発見 ビッグバンの直後には星や銀河は存在せず、水素やヘリウムなどの軽い元素の原子だけが存在していました。やがてそれらのガスから星が生まれます。しかしそのような第1世代... 2020.06.05 10:00 銀河宇宙
銀河団 ぎょしゃ座の銀河団MACS J0717.5+3745 〜 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影 ハッブル宇宙望遠鏡が銀河団MACS J0717.5+3745をとらえた画像。MACS J0717.5+3745は、ぎょしゃ座の方向、約54億光年の距離にあります... 2020.05.29 11:00 銀河団
銀河団 2つの銀河団の間に架かるガスの“橋” この画像は、地球から12億光年の距離にあるAbell 2384という天体をとらえたものです。全体の質量は太陽の260兆倍にもなります。2つの銀河団が数億年前に衝... 2020.05.13 11:00 銀河団
重力レンズ 銀河団0024+1654の重力レンズ 〜 30 Years, 30 Images #6(1996年) ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したこの画像には、青いループ状の天体がいくつも映っています。それらは別々の天体に見えますが、実際には1つの同じ銀河が複数に見えているもの... 2020.04.01 16:00 重力レンズ
銀河団 ESOのVSTでとらえた、ろ座銀河団の中心付近の超高解像度画像 ろ座銀河団の中心付近を、ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLTサーベイ望遠鏡(VST)でとらえた画像。ろ座銀河団の中心は、地球から約6500万光年離れたところに... 2020.03.08 11:00 銀河団
重力レンズ 弧状の光は110億光年先の銀河から。ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた“サンバースト・アーク” この画像は、ハッブル宇宙望遠鏡が46億光年先の銀河団PSZ1 G311.65-18.48をとらえたものです。中央付近を取り囲むように、光の弧が見えています。これ... 2019.11.08 11:55 重力レンズ
銀河団 超巨大な銀河団が形成されつつある現場をチャンドラX線望遠鏡がとらえた この画像に映っているのは、約30億光年の距離にある銀河団Abell 1758です。SDSS(Sloan Digital Sky Survey)による可視光画像を... 2019.10.27 12:05 銀河団