銀河団

銀河団

銀河団Abell 2390と銀河団内の高温ガス

こちらは、ユークリッド宇宙望遠鏡が撮影した巨大銀河団Abell 2390の画像に、X線天文衛星XMM-Newtonのデータを組み合わせたものです。XMM-New...
銀河宇宙

誕生後5億年未満の宇宙の銀河で星団を初検出 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が観測

宇宙誕生からわずか4億6000万年しか経過していない宇宙にある銀河で、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の観測により星団が検出されました。それほどの初期宇宙にある若...
銀河団

ユークリッド宇宙望遠鏡がとらえた銀河団Abell 2764周辺

2023年7月に打ち上げられたユークリッド宇宙望遠鏡。そのユークリッド望遠鏡の早期リリース観測の一環で撮影された画像が公開されました。上の画像は公開された5点の...
銀河団

ペルセウス座銀河団で1.5兆個の「迷子星」を発見。その軌道は銀河団の合体を示唆か

ユークリッド宇宙望遠鏡を使って、ペルセウス座銀河団の中で、銀河に属しておらず銀河間空間を漂う星からのかすかな光(銀河間光)をとらえ、1兆5000億個以上もの「迷子星」を発見したとの研究が発表されました。
銀河宇宙

ユークリッド宇宙望遠鏡がとらえた銀河団Abell 2390

2023年7月に打ち上げられたユークリッド宇宙望遠鏡。そのユークリッド望遠鏡の早期リリース観測の一環で撮影された画像が公開されました。上の画像は公開された5点の...
超新星

X線観測衛星XRISM、超新星残骸SN 1006の画像を公開

JAXA(宇宙航空研究開発機構)は3月4日、X線分光撮像衛星XRISMが定常運用に移行したと発表。同時に超新星残骸SN 1006の画像など初期観測成果を公開しま...
銀河宇宙

X線天文衛星XRISM、銀河団と超新星残骸をとらえた初画像を公開

2024年1月5日、JAXA(宇宙航空研究開発機構)のX線分光撮像衛星XRISMの初画像が公開されました。XRISMは2023年9月7日に打ち上げられた衛星で、...
重力レンズ

100億光年先の重力レンズ銀河で、2つ目の超新星「アンコール」を発見

巨大な銀河団の重力レンズ効果によって歪んで見えている遠方銀河で、以前発見された超新星「レクイエム」に続き、2つ目の超新星「アンコール」が発見されました。どちらもIa型超新星とみられ、宇宙の膨張率の測定に役立つと考えられています。
太陽系

2023年、アストロピクスでの人気宇宙画像(映像)トップ10

もうすぐ2023年が終わります。そこで今回の記事では、アストロピクスで2023年に公開した記事の中から、とくに人気のあった映像・画像を10点紹介します。なお、記...
重力レンズ

銀河団の重力レンズでゆがむ宇宙誕生20億年後の銀河 ウェッブ望遠鏡が撮影

この画像は、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が、かみのけ座にある広大な銀河団SDSS J1226+2152をとらえたもので、銀河団の重力レンズ効果によってより遠方...
銀河団

銀河団の銀河間空間に流れる史上最大の恒星ストリームを発見

かみのけ座銀河団でこれまでで最大の恒星ストリーム(星の流れ)を発見したとする研究が、国際的な研究チームにより発表されました。ストリームは、天の川銀河や近隣の銀河...
銀河団

実は2つの銀河団だった銀河団Abell 3192 ハッブル望遠鏡が撮影

この画像には、ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた銀河団「Abell 3192」が映し出されています。ほかの銀河団と同様に、Abell 3192も高温ガスとダークマター...
記事をシェアする