冷えた銀河団の中心で予想外の若いジェットを発見! “不死鳥”の復活か? | アストロピクス

【Googleニュースでアストロピクスをフォローして新着記事をチェック!】

冷えた銀河団の中心で予想外の若いジェットを発見! “不死鳥”の復活か?

Image Credit: 国立天文台

数十〜数千個の銀河が集まってできている銀河団は、1000万度超の高温ガスで満たされています。やがてそのガスが冷えると、銀河団の中心にある巨大銀河に降り積もり、大量の星が形成されると予想されています。

ただ天の川銀河の近くにある銀河団では、中心の銀河に存在する超大質量ブラックホールから噴き出すジェットによってエネルギーが供給され、銀河団を満たすガスは冷えないと考えられています。

約59億光年とやや遠い距離にある「ほうおう座銀河団」の中心には、爆発的に星形成が進む巨大銀河が存在します。国立天文台水沢VLBI観測所の赤堀卓也特任研究員らの国際研究チームは、銀河団の中心部で大量のガスが冷えていることを突き止め、このガスの冷却が大量の星形成の種ではないかと推定していました。

研究チームが今回、ほうおう座銀河団の中心部の高感度・高解像度のデータを取得した結果、中心の銀河から噴き出す若いジェットがとらえられました。銀河団中心部で大量のガスが冷えているにもかかわらず、ジェットが発見されたのです。冒頭の画像は、銀河から噴き出すジェットの想像図です。

Image Credit: Akahori et al.

この画像は、ほうおう座銀河団の中心で観測された電波ジェットです。銀河団の中心(C1)から両方向に電波の放射が観測されました。

今回の発見は、銀河団の冷却と加熱についてのこれまでの理解に疑問を投げかけることになりました。ほうおう座は英語で「Phoenix」、つまり不死鳥を意味します。赤堀特任研究員は「不死鳥の伝説の通り、この銀河団は死につつあるが今まさに甦ろうとしているのかもしれない」と述べています。

(参照)国立天文台水沢国立天文台