惑星状星雲 宇宙の蝶。惑星状星雲NGC 6302 この画像は、惑星状星雲NGC 6302をとらえたものです。NGC 6302は、形が蝶のようにみえることから「バタフライ星雲」とも呼ばれます。蠍座の方向、約400... 2021.09.05 17:50 惑星状星雲
星夜 巨大望遠鏡のドームの横に輝く流れ星 これは南米チリにあるESO(ヨーロッパ南天天文台)パラナル天文台で撮影された写真です。VLT(超大型望遠鏡)の三つのドームと一つの補助望遠鏡が見えており、夜空に... 2021.08.25 17:50 星夜
星夜 天の川の「グレート・リフト(巨大な裂け目)」 この写真は、南米チリにあるESO(ヨーロッパ南天天文台)パラナル天文台で撮影されたものです。VISTA望遠鏡のドームの頭上に天の川が輝き、星々の明るさを切り裂く... 2021.08.20 22:05 星夜
星夜 南米チリの砂漠を照らす天の川のアーチ この写真には、南米チリ、アタカマ砂漠の夜空に広がる天の川のアーチが映っています。右に見える建物は、ESO(ヨーロッパ南天天文台)パラナル天文台の制御棟です。望遠... 2021.08.13 20:50 星夜
太陽系外惑星 金星の半分の質量しかない岩石型の太陽系外惑星を発見! ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)を使い、35光年の距離にある恒星「L 98-59」のまわりにある太陽系外惑星を観測したところ、金星の半分の質量の岩石惑星や、海があると見られる惑星などが発見されました。 2021.08.07 17:50 太陽系外惑星
星夜 宇宙に浮かぶ小さな惑星? ステレオ投影で見たESOラ・シヤ天文台 一見すると、小さな惑星が宇宙空間に浮かんでいるようにも見えるこの画像は、南米チリにあるESO(ヨーロッパ南天天文台)のラ・シヤ天文台を、ステレオ投影と呼ばれる技... 2021.08.04 21:55 星夜
銀河宇宙 4つの銀河からなる宇宙のカルテット「HCG 86」 この画像は銀河群HCG 86を構成する4つの銀河を、ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVST(VLTサーベイ望遠鏡)で撮影したものです。HCG 86はいて座の方向... 2021.07.30 17:50 銀河宇宙
星夜 天の川とさそり座の星々、火星や土星、彗星の競演 天の川の銀河中心付近、惑星、星々、輝くガス雲、そして彗星までが映るこの写真は、南米チリのアタカマ砂漠にあるESO(ヨーロッパ南天天文台)パラナル天文台の正面玄関... 2021.07.25 21:30 星夜
銀河宇宙 MUSEが明らかにした近傍銀河の新たな星々とガスの分布(2) ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)に搭載された超広視野面分光装置MUSEで撮影された5つの銀河の写真を、2回に分けて紹介する記事の第2弾です... 2021.07.18 20:50 銀河宇宙
銀河宇宙 MUSEが明らかにした近傍銀河の新たな星々とガスの分布(1) 比較的近い距離にある5つの銀河の画像がESO(ヨーロッパ南天天文台)から公開されました。それらの銀河の画像は、ESOのVLT(超大型望遠鏡)に搭載された超広視野... 2021.07.17 17:50 銀河宇宙
星雲 ESOの新装置が映し出した「猫の手星雲」と「かに星雲」 これらの画像は、1枚目が「猫の手星雲(NGC 6334)」、2枚目が「かに星雲(M1)」を映したものです。ESO(ヨーロッパ南天天文台)が運用するAPEX(アタ... 2021.07.13 17:50 星雲
星夜 次世代超大型望遠鏡の建設地で撮影された星空と天の川 ESO(ヨーロッパ南天天文台)が建設を進めている「ELT(超大型望遠鏡)」の建設地セロ・アルマゾネス(Cerro Armazones)から見た星空の写真です。セ... 2021.07.08 22:35 星夜