アストロピクス | ページ 363 | 宇宙・天文画像の情報サイト!
星雲

巨大な星形成領域 カリーナ星雲

ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLTサーベイ望遠鏡(VST)に設置したカメラOmegaCAMで撮影されたカリーナ星雲。カリーナ星雲はりゅうこつ座の方向、約75...
銀河宇宙

スピッツァー宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河M81

スピッツァー宇宙望遠鏡が赤外線でとらえた渦巻銀河M81。この画像は、3.6/4.5μm(青/シアン)、8μm(緑)、24μm(赤)のデータを合成して作られたもの...
木星

ボイジャー1号がとらえた“三日月形”の木星

NASA(アメリカ航空宇宙局)の惑星探査機ボイジャー1号が、木星への最接近(1979年3月5日)後の3月24日に撮影した木星です。右奥から太陽光が当たり、木星が...
銀河宇宙

1500万光年の距離にある矮小銀河UGC 685

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた矮小銀河UGC 685。うお座の方向、約1500万光年の距離にあります。2019年9月2日にリリースされた、ハッブル宇宙望遠鏡の「今...
土星

実は隙間ではない、土星のリングにある「カッシーニの間隙」

土星のリング内の「カッシーニの間隙」と呼ばれる領域を、土星探査機カッシーニがとらえた画像です。土星のリングは、いくつかの領域に分けてAリング、Bリング、Cリング...
火星

バイキング2号着陸機がとらえた火星の地表

NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機バイキング2号の着陸船がとらえた火星表面の画像です。バイキング2号の着陸船は1976年9月3日、火星のユートピア平原へ...
土星

パイオニア11号がとらえた土星

NASA(アメリカ航空宇宙局)の惑星探査機パイオニア11号が、284万6000kmの距離からとらえた土星。土星の下に衛星タイタンも映っています。パイオニア11号...
星雲

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた宇宙のバブル

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた輝線星雲NGC 7635。「バブル星雲」とも呼ばれます。カシオペヤ座の方向、7100光年の距離にあります。ハッブル宇宙望遠鏡の打ち上...
土星

リング・ワールドの三つの三日月

この画像には、三つの“月”が映っています。もちろん、月が一つしかない地球ではこのような光景を見ることはできません。画像に映っているのは、土星探査機カッシーニがと...
地球

宇宙から見た日本の夜景

ISS(国際宇宙ステーション)からみた日本列島の夜景。画面中央付近に東京があり、奥の方が西日本方面です。画面左側には、ソユーズ宇宙船(手前)とプログレス補給船が...
星雲

ESOのVSTでとらえられた星形成領域シャープレス29

ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLTサーベイ望遠鏡(VST)に設置したカメラOmegaCAMで撮影された星形成領域シャープレス29。有名な干潟星雲のそばにある...
惑星状星雲

ケンタウルス座の惑星状星雲NGC 5307

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた惑星状星雲NGC 5307。ケンタウルス座の方向、約1万光年の距離にあります。2019年8月26日にリリースされた、ハッブル宇宙望遠...