星・星雲・星団 8/17〜8/23 アストロピクス紹介画像ダイジェスト 8月17日(月)から8月23日(日)までの間にアストロピクスで紹介した画像から、7点を紹介します。詳しい説明は、それぞれのページをご覧ください。43,855×2... 2020.08.24 11:55 星・星雲・星団
地球 フィリピン海に長い影を落とす雲の群れをISSからとらえた 明け方のフィリピン海をISS(国際宇宙ステーション)から撮影した写真です。ISSは撮影時、フィリピンのルソン島の北東沖上空にいました。2020年8月20日6時8... 2020.08.23 19:55 地球
彗星 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえたネオワイズ彗星 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえたネオワイズ彗星(C/2020 F3)のクローズアップ。ネオワイズ彗星は2020年7月3日に7月3日に近日点(太陽に最も近づく点)を通過しました。この画像は8月8日に撮影されたもので、 2020.08.23 11:50 彗星
月 月面の双子クレーター NASA(アメリカ航空宇宙局)の月探査機ルナー・リコネッサンス・オービターがとらえた、月にある双子クレーターの画像です。この双子クレーターは北東-南西方向が差し... 2020.08.22 21:50 月
地球 宇宙から見たカリフォルニア山火事の煙(2020年8月20日撮影) アメリカ、カリフォルニア州で発生している山火事の煙を、アメリカの気象衛星GOES-17がとらえた画像です。カリフォルニア州以外も含め、非常に広範囲にわたって煙に... 2020.08.22 17:50 地球
地球 宇宙から見た巨大な「かなとこ雲」 ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された巨大なかなとこ雲。アフリカ西部のセネガルとマリの国境付近の上空から2008年2月5日に撮影された写真です。地表付近に... 2020.08.22 11:50 地球
火星 火星の“インカ・シティ” 「Angustus Labyrinthus」と呼ばれる地域の一部を、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機2001マーズ・オデッセイがとらえた擬似カラー画像... 2020.08.21 22:00 火星
星雲 オリオン星雲内、若い星から噴き出すジェットと弧状衝撃波 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえたオリオン星雲のクローズアップです。「ハービッグ・ハロー502」という天体付近が映し出されています。オリオン星雲はオリオン座の方向、1... 2020.08.21 19:50 星雲
地球 カリフォルニアで発生中の大規模な山火事の煙(2020年8月19日撮影) アメリカ、カリフォルニア州の山火事によって発生した大規模な煙を、ヨーロッパの地球観測衛星コペルニクス・センチネル3がとらえた画像です。2020年8月19日に撮影... 2020.08.21 10:30 地球
星夜 南米チリで撮影された天の川と満天の星 天の川をとらえた魚眼画像。南米チリ北部、標高2200mの場所にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)から撮影された画像です。CTIOからは、息を呑むほど美しい南... 2020.08.20 22:00 星夜
火星 バイキング1号が1980年に撮影した火星のモザイク画像 NASAの火星探査機バイキング1号の周回機(オービター)が撮影した102枚の画像から作成されたモザイク画像です。緯度-55度から60度、経度30度から130度の... 2020.08.20 18:25 火星
宇宙開発 「こうのとり」9号機、ISS離脱時の写真が公開 日本の宇宙ステーション補給機「こうのとり」9号機(HTV-9)が、2020年8月19日午前2時35分ごろ(日本時間、以下同)、ISS(国際宇宙ステーション)から... 2020.08.20 10:00 宇宙開発