アストロピクス「星・星雲・星団」関連記事 | ページ 63 | アストロピクス

星・星雲・星団

惑星状星雲

ハッブルがとらえた、さそり座の惑星状星雲ESO 455-10

この画像は、さそり座の惑星状星雲ESO 455-10をハッブル宇宙望遠鏡が撮影したものです。中心星を取り巻くガスの殻が青く見えています。惑星状星雲は、太陽程度の...
太陽系外惑星

動きはリズミカル、でも密度はバラバラ。理論と合わない惑星系が発見された

ESA(ヨーロッパ宇宙機関)の太陽系外惑星観測衛星ケオプス(Cheops)による観測から、ちょうこくしつ座の方向、約200光年の距離にあるTOI-178という惑...
星雲

「馬頭星雲」を口径8.2mの巨大望遠鏡で撮影した鮮明画像

ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)で撮影された馬頭星雲(バーナード33)。馬頭星雲はオリオン座にある有名な暗黒星雲で、馬の頭に形が似ているこ...
星雲

へび座の散光星雲Sh2-54のクローズアップ

へび座の散光星雲Sh2-54の一部をクローズアップした画像です。南米チリ北部にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)のSMARTS 0.9m望遠鏡で撮影されまし...
星・星雲・星団

食連星3ペアからなる6連星を初めて発見!

NASA(アメリカ航空宇宙局)の系外惑星探査衛星TESSのデータをもとに、3組の食連星からなる6連星系TYC 7037-89-1が発見されました。TYC 703...
星・星雲・星団

ハッブルがとらえたオリオン星雲に隣接するM43星雲の若い星

ハッブル宇宙望遠鏡が、オリオン星雲(M42)に隣接する星雲M43の一部をとらえた画像です。画像には明るくて高温の若い星や、まだ塵に包まれている若い星などが映って...
星・星雲・星団

アルマ望遠鏡がとらえた年老いた星を取り囲むガスの泡

この画像は、アルマ望遠鏡が南天のポンプ座U星をとらえたものです。ポンプ座U星は、地球から約850光年の距離にある、星の一生の最期の時期にさしかかった星です。星か...
星夜

天文台へ続く道と夜空を斜めに走る天の川

手前には南米チリにあるESO(ヨーロッパ南天天文台)、ラ・シヤ天文台のデンマーク1.54m望遠鏡のドームが映り、夜空には天の川が斜めに走っているのが映っています...
星夜

南米チリで撮影された天の川と大小マゼラン銀河

南米チリ北部のセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)にあるビクター・M・ブランコ4m望遠鏡のドームの上に、天の川が空を横切るように映っています。天の川に見られる暗い...
太陽系外惑星

雲のないホット・ジュピターを初めて発見!

ハーバード・スミソニアン天体物理学センター(CfA)の研究者らにより、2012年に発見された「WASP-62b」という太陽系外惑星には、大気中に雲やもやがないこ...
星夜

超大型望遠鏡の頭上で弧を描く天の川

ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)の頭上で弧を描く天の川をとらえた写真です。地平線には太陽がほんの少しだけ顔をのぞかせているものの、夜空の星...
星雲

ウォルフ・ライエ星WR 124を取り囲む星雲M1-67

この画像には「WR 124」と呼ばれる星の周囲にある星雲M1-67が映っています。ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)によって撮影されました。...