星・星雲・星団 7/27〜8/2 紹介画像ダイジェスト 7月27日(月)から8月2日(日)までの間にアストロピクスで紹介した画像から、7点を紹介します。詳しい説明は、それぞれのページをご覧ください。砂丘に囲まれた火星... 2020.08.03 11:45 星・星雲・星団
太陽系外惑星 恒星のハビタブル・ゾーンには最大いくつの惑星が存在しうるのか この図は、TRAPPIST-1(トラピスト1)という赤色矮星を公転する太陽系外惑星系(上)と、私たちの太陽系を比較したものです。恒星のまわりで惑星が液体の水の海... 2020.08.02 22:10 太陽系外惑星
惑星状星雲 ESO超大型望遠鏡がとらえた美しき宇宙の蝶 ほ座の方向、3000〜6500光年の距離にある惑星状星雲NGC 2899。ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)で撮影されました。ガスが蝶のよう... 2020.08.02 11:50 惑星状星雲
超新星 超新星1987Aで所在不明だった中性子星を発見か!? Credit: ALMA (ESO/NAOJ/NRAO), P. Cigan and R. Indebetouw; NRAO/AUI/NSF, B. Saxto... 2020.07.31 13:00 超新星
星・星雲・星団 アルマ望遠鏡がとらえた、赤色巨星のまわりの球殻構造と渦巻構造 太陽の質量の8倍より軽い星は、一生の最後に膨らんで「赤色巨星」と呼ばれる星になります。ちょうこくしつ座R星は、そのような赤色巨星の1つです。地球から1500光年... 2020.07.29 11:45 星・星雲・星団
星団 大マゼラン銀河にある星団NGC 2203 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえたテーブルさん座の星団NGC 2203。NGC 2203は大マゼラン銀河にある星団で、この画像はこれまで観測されたNGC 2203の中... 2020.07.28 11:50 星団
星・星雲・星団 7/20〜7/26 紹介画像ダイジェスト 7月20日(月)から7月26日(日)までの間にアストロピクスで紹介した画像から、7点を紹介します。詳しい説明は、それぞれのページをご覧ください。史上最大の3D宇... 2020.07.27 11:45 星・星雲・星団
惑星状星雲 輝く枕? みずがめ座の惑星状星雲NGC 6741 ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた惑星状星雲NGC 6741。みずがめ座の方向、約7000光年の距離にあります。1882年にアメリカの天文学者エドワード・チャールズ・... 2020.07.26 11:45 惑星状星雲
太陽系外惑星 史上初! 同じ系外惑星系の複数の惑星が直接撮像された ESO(ヨーロッパ南天天文台)のVLT(超大型望遠鏡)によって、太陽に似た恒星と、その恒星を公転する2つの太陽系外惑星の画像が撮影されました。複数の系外惑星が直... 2020.07.23 16:20 太陽系外惑星
星・星雲・星団 7/13〜7/19 紹介画像ダイジェスト 7月13日(月)から7月19日(日)までの間にアストロピクスで紹介した画像から、7点を紹介します。詳しい説明は、それぞれのページをご覧ください。暗く小さな星形成... 2020.07.20 11:45 星・星雲・星団
星雲 暗く小さな星形成領域付近の淡い輝きをハッブルがとらえた この画像は、ハッブル宇宙望遠鏡が「frEGGs(Free-floating Evaporating Gaseous Globules)」と呼ばれる星形成領域付近... 2020.07.14 19:45 星雲
星・星雲・星団 7/6〜7/12 紹介画像ダイジェスト 7月6日(月)から7月12日(日)までの間にアストロピクスで紹介した画像から、7点をまとめて紹介します。詳しい説明は、それぞれのページをご覧ください。ちょうこく... 2020.07.13 11:45 星・星雲・星団