アストロピクス「太陽系」関連記事

太陽系

南米チリで見た皆既月食と天の川

2022年5月15日に起きた皆既月食が、天の川とともに映っています。南米チリ北部にあるセロ・トロロ汎米天文台(CTIO)で撮影された画像です。この画像で月は、天...
地球

ルーシー探査機が1億kmの距離から月食を観測!

木星のトロヤ群小惑星の探査を目指し航行中のNASA(アメリカ航空宇宙局)のルーシー探査機が、約1億km離れたところから2022年5月16日(日本時間)に起きた月...
太陽

ソーラー・オービターが最接近時にとらえた太陽の詳細画像

ESA/NASAの太陽探査機ソーラー・オービターが2022年3月26日、太陽に最接近し近日点を通過しました。最接近時、ソーラー・オービターは水星軌道より内側に入...
木星

木星の雲の帯と3つの「真珠」

この画像はNASA(アメリカ航空宇宙局)の木星探査機ジュノーがとらえたもので、木星の複雑な大気のようすが映し出されています。 画像上の方には「真珠の首飾り(St...
火星

まるで出入り口!? 探査車が火星で見た岩の割れ目

この画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査車キュリオシティが火星表面にある岩石を撮影したもので、右側にまるで出入り口のようにも見える穴が映っています。...
土星

土星表面でうねる雲の波

この画像はカッシーニ探査機が土星の大気をとらえたものです。可視光で見ると、木星と比べて土星の表面はあまり模様が目立ちません。ただこの画像は近赤外線を中心とした波...
火星

火星のクレーター内に見られた階段状の地形

火星のメリディアニ平原にあるダニエルソン・クレーター(直径64.3km)の床の部分にみられた層状の堆積岩を、NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リ...
地球

ISSから見た月食(2022年5月)

この画像はISS(国際宇宙ステーション)から撮影されたもので、青い地球とISSの太陽電池パネルの間に月が見えています。一見すると大きく欠けた月に見えるかもしれま...

日本人にちなんだ名前の月面のクレーター

月面にあるクレーターには、天文学者などの著名な科学者や宇宙飛行士などにちなんだ名前がつけられているものが数多く存在します(参考記事:月面(表側)の主なクレーター...
火星

火星の斜面で塵が流れ落ちてできた暗い筋「スロープ・ストリーク」

これらの画像には、「スロープ・ストリーク(slope streak)」と呼ばれる、火星表面の斜面に見られる暗い筋が映っています。表面の塵がダストなだれ(dust...
地球

望遠鏡ドーム頭上の部分月食とプレアデス星団

アメリカ、キットピーク国立天文台の口径4mメイヨール望遠鏡の頭上に、部分的に暗くなった月が映っています。2021年11月19日、日本でも「ほぼ皆既月食」として話...
地球

アタカマ砂漠の月の谷で撮影された部分日食

この画像は、ESO(ヨーロッパ南天天文台)が「今週の1枚(Picture of the Week)」として2022年5月9日にリリースしたものです。南米チリのア...