水星 水星のホクサイ・クレーターから伸びる白い筋 NASA(アメリカ航空宇宙局)の水星探査機メッセンジャーがとらえた水星表面。2008年10月6日に撮影されました。水星の右上の縁近くに、直径114kmのホクサイ... 2019.06.01 12:00 水星
木星 ボイジャー1号が最接近1週間前にとらえた木星 NASA(アメリカ航空宇宙局)の惑星探査機ボイジャー1号がとらえた木星の大赤斑周辺。大赤斑は、木星の南半球にある巨大な渦模様です。木星への最接近の1週間ほど前、... 2019.05.31 00:01 木星
火星 マーズ・エクスプレスがとらえた火星のタルシス地域 ESA(ヨーロッパ宇宙機関)のマーズ・エクスプレスが、火星のタルシス地域をとらえた画像です。タルシス地域は火星の赤道付近にある広大な火山台地で、マリネリス峡谷の... 2019.05.30 10:53 火星
海王星 ボイジャー2号がとらえた最果ての惑星 海王星 1977年、NASA(アメリカ航空宇宙局)は2機のボイジャー探査機を打ち上げました。ボイジャー1号は木星と土星、2号は木星、土星に加え天王星と海王星まで到達し探... 2019.05.30 00:39 海王星
月 地球からはみえない月の裏側 NASA(アメリカ航空宇宙局)の月探査機ルナー・リコネッサンス・オービターのデータから作られた月の裏側の画像です。月は常にほぼ同じ面を地球に向けています。月も地... 2019.05.29 22:24 月
土星 カッシーニ探査機が逆光状態でみたリング 土星とリング。土星探査機カッシーニが、2007年4月13日に撮影した画像です。一見すると、リング内の暗い部分には何もないようにみえるかもしれません。しかし実はこ... 2019.05.29 22:13 土星
火星 日没後に撮影した火星の雲 2019年5月17日、火星探査車キュリオシティが、日没後に火星上空の雲を撮影しました。日没後でも雲が明るくみえているのは、この雲が高度31kmと非常に高いところ... 2019.05.29 00:01 火星
金星 金星の火山「マート山」と溶岩流 NASA(アメリカ航空宇宙局)の金星探査機マゼランのデータをもとに作られた金星表面の立体画像。奥に見えるのは「マート山」です。マート山の北560km、高さ1.7... 2019.05.27 18:18 金星
木星 火山活動が活発な木星の衛星イオ NASA(アメリカ航空宇宙局)の木星探査機ガリレオがとらえた木星の衛星イオ。イオは太陽系内で最も火山活動が活発な天体として知られています。木星の巨大な潮汐力の影... 2019.05.27 14:41 木星
木星 木星の大赤斑は小さくなっている 木星の南半球で最も目立つのは大赤斑という巨大な渦模様です。その大赤斑は近年、しだいに小さくなっているのが観測されています。大赤斑の大きさはかつて、地球が2~3個... 2019.05.27 13:33 木星
木星 三つのガリレオ衛星が木星に落とす影 木星の前をいくつかの衛星が横切っています。ハッブル宇宙望遠鏡が近赤外線で撮った疑似カラーの映像です。最初に中央やや上にみえる青っぽい点が衛星ガニメデ、左の方から... 2019.05.26 22:45 木星
水星 マリナー10号がとらえた水星 NASA(アメリカ航空宇宙局)の惑星探査機マリナー10号のデータをもとに作られた水星のモザイク合成画像。水星の南半球が映し出されています。マリナー10号は197... 2019.05.26 22:32 水星