アストロピクス編集部

地球

宇宙から見た2022年2月11日の関東地方の積雪

2022年2月10日から11日にかけて、南岸低気圧の影響で関東地方に雪が降りました。この画像は2月11日、ヨーロッパの地球観測衛星コペルニクス・センチネル2が撮...
太陽系外惑星

太陽に最も近い恒星で3つ目の新惑星を発見!

太陽に最も近い恒星プロキシマ・ケンタウリ(ケンタウルス座プロキシマ)で、3つ目の惑星を発見したとの発表がありました。プロキシマ・ケンタウリは太陽から4.2光年の...
銀河宇宙

紫外線で見た渦巻銀河M33(さんかく座銀河)

私たちが住む天の川銀河やアンドロメダ銀河と局部銀河群を構成する銀河の一つ、渦巻銀河M33を紫外線でとらえた画像です。NASA(アメリカ航空宇宙局)の紫外線観測衛...
金星

金星の分厚い雲の下の大地を太陽探査衛星が可視光で初撮影

金星は分厚い雲で覆われているため、ふつう可視光では表面を見ることができません。NASAの太陽探査衛星パーカー・ソーラー・プローブが、可視光の波長で初めて金星表面をとらえました。
火星

火星表面で重なりあう溝や窪みをマーズ・リコネッサンス・オービターがとらえた

NASA(アメリカ航空宇宙局)の火星探査機マーズ・リコネッサンス・オービターが火星の表面をとらえたこの画像には、溝状の地形や窪んだ地形などが複雑に入り組んでいる...
土星

土星到着の約5か月前にカッシーニ探査機がとらえた土星

土星に向けて航行中のカッシーニ探査機が撮影した土星の画像です。2004年2月9日、カッシーニの狭角カメラで撮影されました。カッシーニは2004年6月末に土星の周...
地球

2億1400万年前の隕石衝突でできた、カナダにある直径72kmのマニクアガン・クレーター

この画像に映っているのは、カナダのケベック州南部にあるマニクアガン・クレーターです。このクレーターは、今ら2億1400万年前の中生代三畳紀の終わりごろ、直径5k...
銀河宇宙

チャンドラとハッブルが見た渦巻銀河NGC 4490と銀河内のブラックホール・中性子星

チャンドラX線望遠鏡のX線データと、他の望遠鏡のデータを組み合わせて作成された画像が5点、2022年2月2日に公開されました。この画像はそのうちの1枚で、渦巻銀...
準惑星

準惑星ケレス上空を飛行! 迫力映像を紹介

この映像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の探査機ドーンが観測した準惑星ケレス(セレス)の画像をもとに作られたものです。ケレスの上空を飛行しているかのような映像...
銀河宇宙

星や塵でつながった銀河ペア「Arp 282」 ハッブル宇宙望遠鏡が撮影

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた「Arp 282」と呼ばれる銀河のペア。下がNGC 169、上がIC 1559という銀河です。 銀河どうしの衝突や合体はもちろん、す...
地球

ISSから見た、世界遺産がある砂漠の小さな町

この写真は、アラビア半島北部、サウジアラビアの砂漠の一部をISS(国際宇宙ステーション)から撮影したものです。広大なネフド砂漠の中にあるジュッバ(Jubbah)...
準惑星

NASA特製太陽系ポスターデータ 〜 冥王星 バージョンA

NASA(アメリカ航空宇宙局)では、太陽系の天体をメインビジュアルとしたポスターのデータを公開しています。さまざまな天体のポスター用データがありますが、今回紹介...