地球 ガリレオ探査機がとらえた地球と月 1989年に打ち上げられたNASA(アメリカ航空宇宙局)の木星探査機ガリレオは、重力を利用して加速するスイングバイをするため、1990年12月と92年12月の2... 2019.12.16 11:50 地球月
地球 グリーンランドの氷河にある、氷が融けてできた湖 2019年6月、グリーンランドのピーターマン氷河をランドサット衛星で撮影した画像です。画像右下から左上にある氷河の表面に、鮮やかな青色の部分が点々と存在していま... 2019.12.12 20:00 地球
地球 アメリカの気象衛星がとらえたニュージーランド、ホワイト島の噴火 2019年12月9日にニュージーランドのホワイト島(White Island)で発生した噴火を、NOAA(アメリカ海洋大気庁)が運用する気象衛星GOES Wes... 2019.12.10 11:00 地球
地球 いまだ続くオーストラリア南東部の大規模な森林火災 2019年10月以降、オーストラリア南東部で発生している森林火災。アストロピクスでも11月に2度、宇宙からみた煙をとらえた画像を紹介しました(→【過去記事1】→... 2019.12.05 10:45 地球
地球 日本付近に現れたカルマン渦の衛星画像10選 冬の時期、日本付近の海上で、渦の形をした雲が列をなして出現することがあります。そのような渦は「カルマン渦」と呼ばれ、屋久島や韓国の済州島の南側でよく見られます。... 2019.11.23 14:50 地球
地球 オーストラリア、シドニー近郊での森林火災の煙を宇宙からとらえた ヨーロッパの地球観測衛星センチネル2がとらえた、オーストラリア南東部で発生している森林火災の煙のようす。現地時間の2019年11月21日11時02分(日本時間同... 2019.11.22 09:30 地球
地球 国際宇宙ステーションからみた超高空に浮かぶ「夜光雲」 2012年6月13日、チベット高原上空を通過中のISS(国際宇宙ステーション)から撮影された夜光雲の写真です。夜光雲は「極中間圏雲」とも呼ばれます。私たちがふだ... 2019.11.21 10:50 地球
地球 宇宙からとらえたオーストラリア南東部の大規模な森林火災 ここ数日、オーストラリア南東部での大規模な森林火災が報じられています。そこでNASA Worldview()から、現地の画像を取得してみました。上の画像は、... 2019.11.13 14:30 地球
地球 1967年、無人のアポロ4号から撮影された地球 1967年11月9日、無人のアポロ4号の試験飛行中に撮影された地球の写真です。ブラジル沿岸、大西洋、西アフリカ、南極大陸などが見えています。高度約1万5360k... 2019.11.09 12:05 地球
地球 国際宇宙ステーションからみた「サハラの目」(2019年10月20日撮影) アフリカ、モーリタニア中央部にある「リシャット構造」と呼ばれる同心円状の地形を、ISS(国際宇宙ステーション)からとらえた写真です。2019年10月20日、IS... 2019.10.31 16:00 地球
地球 ヨーロッパの人工衛星がとらえた、台風19号ハギビスによる宮城県の浸水状況 2019年10月12日から13日にかけて、台風19号ハギビスが伊豆半島から関東地方、福島県を縦断し、大きな被害をもたらしました。この画像はヨーロッパの地球観測衛... 2019.10.30 16:00 地球
地球 2019年9月のボルネオ島の森林火災を人工衛星がとらえた 今年(2019年)8月以降、アマゾンでの森林火災が大きな話題となりました。一方で9月には、スマトラ島やボルネオ島などインドネシアでも森林火災が急増し、東南アジア... 2019.10.27 22:35 地球