地球台風19号と台風15号との大きさ比較 この画像は、2019年10月10日現在、日本列島に近づきつつある台風19号(画像右)と、2019年9月上旬に日本列島に上陸した台風15号(画像左)の画... 2019.10.10地球
地球スオミNPP衛星がとらえた、日本列島に近づきつつある台風19号(ハギビス) 2019年10月上旬、日本列島に近づきつつある台風19号(ハギビス)を、NASA(アメリカ航空宇宙局)とNOAA(アメリカ海洋大気庁)が運用す... 2019.10.10地球
地球宇宙から見た南極のオーロラ(2017年6月25日撮影) 国際宇宙ステーション(ISS)から見たオーロラ。ニュージーランドの近海、高度407kmからとらえられた南極のオーロラです。第52次長期滞在クルーの、N... 2019.10.02地球
地球宇宙ステーションから見た、ロケット打ち上げの幻想的な光景 この幻想的な写真は、ISS(国際宇宙ステーション)からソユーズ宇宙船の打ち上げをとらえたものです。 2019年9月25日22時57分(日本時間)... 2019.09.26地球
地球ボイジャー1号がとらえた地球と月 この画像は、NASA(アメリカ航空宇宙局)の惑星探査機ボイジャー1号がとらえた地球と月です。この画像のように、地球と月が1フレームに収められて撮影され... 2019.09.18地球太陽系
地球テラ衛星がとらえた、2019年9月16日の桜島からの噴煙 桜島は9月16日午前7時46分、南岳山頂火口で噴火が発生し、噴煙が火口から2800m上空まで達しました。上の画像は、その桜島の噴火による噴煙を、NAS... 2019.09.16地球
地球宇宙から見た日本の夜景 ISS(国際宇宙ステーション)からみた日本列島の夜景。画面中央付近に東京があり、奥の方が西日本方面です。画面左側には、ソユーズ宇宙船(手前)とプログレ... 2019.08.30地球
地球1966年、月から初めて撮られた地球 この画像は、月付近から撮影された最初の地球画像です。1966年8月23日にアメリカのルナ・オービター1号によって撮影されました。 1966年の夏... 2019.08.23地球太陽系
地球宇宙から見た南極のオーロラ 2011年9月17日、インド洋上空を通過しているISS(国際宇宙ステーション)から撮影された南極上空のオーロラの写真です。 オーロラは、太陽から... 2019.08.15地球
地球大型ハリケーンの巨大な眼 切れ目なく並ぶ積乱雲の中でぽっかりと空いた穴のようなこの写真は、2018年9月にアメリカを襲った大型ハリケーン「フローレンス」の眼のクローズアップです... 2019.07.29地球
地球ソーラーセイル実証機ライトセイル2号、帆の展開に成功 この画像は、アメリカのPlanetary Society(惑星協会)のソーラーセイル(太陽帆船)実証機「ライトセイル2号(LightSail 2)」の... 2019.07.25地球
地球2019年5月8日、雲のない日に800km上空からとらえた富士山 ヨーロッパの地球観測衛星センチネル2Aがとらえた富士山。2019年5月8日に撮影された画像です。晴れた日の雲のない富士山の姿が、800kmの高度から撮... 2019.07.15地球