地球 宇宙から見た地中海にいるE.T. !? 地中海西部、スペインのイビサ島の南にあるフォルメンテラ島の一部をISS(国際宇宙ステーション)から撮影した写真です。これはISSに長期滞在中のESA(ヨーロッパ... 2021.06.15 22:00 地球
地球 インド洋上空のISSから見た日の出 ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された日の出の写真です。2021年5月20日に、インド洋上空の高度424kmで撮影されました。地表面は真っ暗で何も見えてい... 2021.06.14 06:00 地球
地球 観測衛星がとらえたアリゾナのメテオール・クレーター周辺 アメリカ、アリゾナ州にあるメテオール・クレーター(別名バリンジャー・クレーター)周辺を、地球観測衛星ランドサット8がとらえた画像です。2021年5月16日に撮影... 2021.06.09 22:00 地球
地球 観測衛星がとらえたナミビアの赤い砂漠 この画像はナミビア中西部にあるナミブ・ナウクルフト国立公園(Namib Naukluft Park)周辺地域を、ヨーロッパの地球観測衛星センチネル2Aが2016... 2021.06.07 21:00 地球
地球 サハラ砂漠に残る恐竜以前の衝突クレーターをISSからとらえた これらはアフリカのチャド、サハラ砂漠に残る衝突クレーター「アオルンガ・クレーター」をISS(国際宇宙ステーション)からとらえた写真です。2枚目の写真には、クレー... 2021.06.03 22:10 地球
地球 国際宇宙ステーションからみた「サハラの目」(2021年5月1日撮影) これらの写真は、ISS(国際宇宙ステーション)からほぼ同時刻に撮影されたものです。どちらも2021年5月1日に撮影されました。1枚目には、サハラ砂漠にある「リシ... 2021.06.01 22:00 地球
地球 ISSから見た札幌の夜景(2021年5月26日撮影) ISS(国際宇宙ステーション)からとらえた札幌の夜景の写真です。2021年5月26日22時25分ごろ(日本時間)に撮影されました。画像中央付近で最も明るくなって... 2021.05.29 23:00 地球
太陽 地球を109個並べて太陽と比べてみた NASA(アメリカ航空宇宙局)のページによると、太陽の半径は69万5508km(直径139万1016km)、地球の半径は6371km(直径1万2742km)あり... 2021.05.29 22:00 太陽
地球 世界最大! 石川県ほどの巨大氷山が出現 2021年5月13日、南極のウェッデル海にあるロンネ棚氷の西側から巨大な氷山が分離しました。「A-76」と呼ばれるこの氷山の面積は約4320平方kmあります。同... 2021.05.21 11:45 地球
地球 NOAAから公開された「カルマン渦」映像集 島の風下側に、渦の形をした雲がいくつも並んで現れることがあります。そのような渦は「カルマン渦」と呼ばれます。空気や液体などが物体にさえぎられると、その物体の下流... 2021.05.15 22:00 地球
地球 国際宇宙ステーションからみた「サハラの目」(2021年4月14日撮影) この写真はISS(国際宇宙ステーション)から撮影された「リシャット構造」と呼ばれる地形です。2021年4月14日に撮影されました。ISSに滞在する宇宙飛行士によ... 2021.04.24 23:10 地球
地球 ISSから見た星空(2021年4月8日撮影) ISS(国際宇宙ステーション)から撮影された星空の写真です。地球の大気は大気光で淡く輝いており、画像右下側にはオーロラも少しだけ映っています。2021年4月8日... 2021.04.13 22:10 地球